2019年1月23日 (水)

1月23日の庭…セツブンソウの発芽も

ほかの黄色の花というのはナニワズのことです。

去年、園芸店で「黄色の沈丁花」というラベルをつけて売られていましたが、これはナニワズのことだと思います。

P1231189

難しいのかと思っていましたが、意外と丈夫です。

一度、葉が全て落ちて丸坊主になりましたが復活したようです。

P1231186 4弁のセツブンソウも開花・・・

P1231191 複数の鉢で咲いています。

P1231192 セツブンソウの発芽も始まりました。

これは種がこぼれたもののようです。

P1231182 河津桜の花芽もどんどん膨らんでいるよう・・・

P1231184 クロツバキの蕾の色が出てきました。

P1231185 バイモも芽出しを・・・

P1231193 花友さんに夏にいただいた綿の花がようやく果実をつけてコットンボールになりました。

確か、ブラウニーとか何とか云う品種であまり綺麗な色の綿花ではないと聞いてましたが、ほんとに茶色なんですね。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34167165

1月23日の庭…セツブンソウの発芽もを参照しているブログ:

コメント