2019年4月11日 (木)

ブルーのラシラス、開花

今朝は結構、冷え込んだようで、猫のシロが朝方になって私の布団に潜り込んできました。

案の定、素晴らしい青空が広がっていたのですが、昼前になると晴れたり曇ったり、でも作業するにはそれぐらいがちょうどよかったですね。

畑の土が昨日の雨で濡れていたので、地植えをするものは地植えにして、その後、苗木やクレマチス、山野草などを一部植え替えをしていました。苗木はムラサキセイヨウハシバミ、雲南バイカウツと言いますギなど、山野草はまた新たに見つかったイカリソウ、ヤマシャクヤクの幼苗など。ほんとはクリスマスローズの苗もポット増ししなければいけないのですが、なかなか手に着きません。

いろいろと鉢など見ていたら、ラシラスの青花が咲いているのが目に留まりました。

正式な名前はラシラス・サティヴァス・アズレウスと言います。

P4114282

↑花の中央がわずかにピンクかがかっていて、この花のブルーも一級品だと思っています。

同じラシラスでもピンクはこぼれ種で出てくるし、ツルが旺盛に伸びるので1株あれば十分ですが、このブルーのほうはツルもそれほど伸びないし、は何尾色も素晴らしいので、毎年、種を播いて数株は育てます。

P4114283 畑にも10株ほど植えていますが、今咲いているのは、スリット鉢の大きいのにまとめて5株ほど植え付けています。

種採取をよく頼まれる花でもありますね。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34175712

ブルーのラシラス、開花を参照しているブログ:

コメント