2019年10月19日 (土)

10月19日の庭

今日は今のところ曇っていますが、予報では午後から秋晴れの予定です。

夜は雨のため気温高めだったので、今朝は畑に出るとやぶ蚊がすごくて参りました。

昨日の夕方買い物に行ったら、珍しくベーグルを売っていたので朝食はベーグルでした。

文庫本も全部読んでしまったので、新しく2冊買ってきました。

Pa191192

↑先日、草抜きをしていて見つけた原種シクラメンがもう咲きました。

たぶん、去年買い求めたヘデリフォリウムだと思います。これでヘデリは白とピンクが揃っていることに・・・

Pa191170 キバナノホトトギスは花の時期が短く、今咲いているので、この株はおしまいですが、もう1株がスタンバイしています。

Pa191178 叔母の形見のホトトギスはどっさりと咲いています。

玄関などに惜しげなく生けられます。

Pa191180 畑のノコンギクもやっとこさで咲き始めました。

Pa191181 河津桜はすでに落葉し始めています。

紅葉ではなく、河津桜は黄葉するようですが、花が早く咲くからか落葉も早いです。

これから畑の木々は落葉し始めるので、畑も明るくなることでしょう。

Pa191186 ↑こちらもなぜかもう葉が落ちてしまい、可愛い果実だけが残ったエゴ。

後ろの黄色いのは河津桜の黄葉。

Pa191182 今朝は珍しく畑にシロがついてきました。

Pa191193 鉢やプランターのあちこちでワスレナグサがこぼれていますが、この株だけなぜかこの前から咲いています。

Pa191195 この前、花友さんからいただいたばかりのストレプトカーパスが早くも咲きました。

確かストレプトカーパスサクソルムだったかな。

寒さに弱くて去年の冬も冬越しに失敗しました。

Pa191175 今朝になってファセリアブルーベルがまた2芽出てきました。

やはり発芽適温が低いんですね。

ヘリオフィラも二度目に播いたのが5芽ほど発芽しました。

さて、今日も宿根草の植え替えに励むとしますか。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34193527

10月19日の庭を参照しているブログ:

コメント