セツブンソウ見物 ワクチンの副反応のおかげで本日に予定していたセツブンソウのお花見が行けるかどうか心配していましたが、昨夜は早めに就寝し、今朝、起床した時点で、もう大丈夫と確信しました。 気分悪ければ、私だけ山登りはせずに待っていても良かったのですが、結局、山も問題なく登れました。 広島の自生地は赤花も咲いているんですね。 もう一か所は多弁花が多かったです。 山にも一か所登りましたが、しっかり雪がありました。 トラックバック このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34245293 セツブンソウ見物を参照しているブログ: コメント ワクチンの副反応が出たのですね。 でもしんどかった分、しっかり免疫ができたということでしょう。 岡山の自生地に広島の自生地、中国山地にはセツブンソウが多いのでしょうか? 赤花があるとは知りませんでした。 以前にいただいて育っていたセツブンソウが、 消えてしまったと悲しんでいたのですが、 今日、その跡地に、ひょっとしたらセツブンソウの葉かもしれないと思う、 葉が出ていました。そうであって欲しい! 昨日は六甲高山植物園にバイカオウレンとセツブンソウを見に行きました。 可愛いですね! シクラメン・コウムもたくさんありました。 703さん、こんばんは。 まだ若かったということでしょうか? 実家の母もたまたま同じ日に打ったのですが、腕が痛かっただけだそうです。 中国地方の岡山や広島は石灰岩地が多いということで、セツブンソウが多いようです。 伊吹山もそうですが、この花は石灰岩地に咲く花ですよ。 赤花は私も初めて見ました。 セツブンソウ、葉っぱだけのは今頃出てきます。 特徴がある葉なので、そのあたりにブドウ糖を置いといてください。 やはり肥料は必要です。 バイカオウレンもシクラメンコウムもうちで咲いてますから、我が家はプチ六甲 高山植物園ってこと? コウムも丈夫ですよ。
ワクチンの副反応が出たのですね。 でもしんどかった分、しっかり免疫ができたということでしょう。 岡山の自生地に広島の自生地、中国山地にはセツブンソウが多いのでしょうか? 赤花があるとは知りませんでした。 以前にいただいて育っていたセツブンソウが、 消えてしまったと悲しんでいたのですが、 今日、その跡地に、ひょっとしたらセツブンソウの葉かもしれないと思う、 葉が出ていました。そうであって欲しい! 昨日は六甲高山植物園にバイカオウレンとセツブンソウを見に行きました。 可愛いですね! シクラメン・コウムもたくさんありました。
703さん、こんばんは。 まだ若かったということでしょうか? 実家の母もたまたま同じ日に打ったのですが、腕が痛かっただけだそうです。 中国地方の岡山や広島は石灰岩地が多いということで、セツブンソウが多いようです。 伊吹山もそうですが、この花は石灰岩地に咲く花ですよ。 赤花は私も初めて見ました。 セツブンソウ、葉っぱだけのは今頃出てきます。 特徴がある葉なので、そのあたりにブドウ糖を置いといてください。 やはり肥料は必要です。 バイカオウレンもシクラメンコウムもうちで咲いてますから、我が家はプチ六甲 高山植物園ってこと? コウムも丈夫ですよ。
ワクチンの副反応が出たのですね。
でもしんどかった分、しっかり免疫ができたということでしょう。
岡山の自生地に広島の自生地、中国山地にはセツブンソウが多いのでしょうか?
赤花があるとは知りませんでした。
以前にいただいて育っていたセツブンソウが、
消えてしまったと悲しんでいたのですが、
今日、その跡地に、ひょっとしたらセツブンソウの葉かもしれないと思う、
葉が出ていました。そうであって欲しい!
昨日は六甲高山植物園にバイカオウレンとセツブンソウを見に行きました。
可愛いですね! シクラメン・コウムもたくさんありました。
703さん、こんばんは。
まだ若かったということでしょうか?
実家の母もたまたま同じ日に打ったのですが、腕が痛かっただけだそうです。
中国地方の岡山や広島は石灰岩地が多いということで、セツブンソウが多いようです。
伊吹山もそうですが、この花は石灰岩地に咲く花ですよ。
赤花は私も初めて見ました。
セツブンソウ、葉っぱだけのは今頃出てきます。
特徴がある葉なので、そのあたりにブドウ糖を置いといてください。
やはり肥料は必要です。
バイカオウレンもシクラメンコウムもうちで咲いてますから、我が家はプチ六甲
高山植物園ってこと?
コウムも丈夫ですよ。