2016年4月 6日 (水)
2016年3月30日 (水)
Tさんにいただいた苗から
2016年3月19日 (土)
ファセリアブルーベルとファセリアトロピカルサーフ
2016年3月13日 (日)
セリンセ、開花
8時半ごろに娘婿が岡山の社宅に向けて帰りましたが、週末は娘婿も泊まり込みでやってくるので、おさんどんがなかなか大変です。
ふだんは野菜や肉など買いすぎると食べるのに困るのですが、今は大人数になっているので、買い物してきても気持ち良いぐらい冷蔵庫が直ぐに空きます。
今日も朝ご飯を皆に食べさせてから、少し庭や畑を見てきました。
セリンセが芝生庭で何とか咲いたようです。
2016年3月12日 (土)
ファセリア・トロピカルサーフ
ファセリアトロピカルサーフは、年明け後の予想外の暖かさで冬場に咲いてしまうというありさまでしたが、その後の寒波で枯れたのもあり、そのまま鳴かず飛ばずのもありでしたが、ここにきてようやく本来の花が咲き始めました。
2015年12月26日 (土)
見元ビオラなど今日のビオラ
先ほどまで青空が見えていたのに、天気の移り変わりが早くて、もう曇り空になったようです。
一昨日の夜は予報でも言ってなかったと思うのだけど、結構な雨が降りましたし・・・。
おかげで今年は庭のコケが青々としていて、水遣りの手間もずいぶん省けています。
2015年12月 9日 (水)
ビオラ
2015年11月30日 (月)
黄色のビオラも咲く
2015年11月27日 (金)
地植えビオラも開花
ほんとに本格的な冬到来ですね、
昨日からしっかり3枚も着こんでいます。
うちの家は寒いのとあまり暖房はしないので、着こむのがいちばん。
外での作業も苦にならないし、少々寒いぐらいのほうが私は好きですね。
2015年11月22日 (日)
ビオラが開花
19日の夕方から末っ子の引っ越しで出かけてきました。
車で行ったら、東名の集中工事と言うのをやっていて、受胎に巻き込まれてちょっと大変でした。
なので、帰りは中央道経由で帰ってきたら、渋滞もなく帰れましたが、帰宅が深夜2時半でした。