山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« イワタバコ | メイン | 朝顔とアメリカチョウセンアサガオ »

2007年8月12日 (日)

コバノギボウシ

ギボウシの仲間はうちの庭に全部で4種類ほどあります。

特にギボウシが好きで買ったというのは一つもありません。一番古いのは4年程前に、県内の道の駅でオダマキと一緒に寄せ植えになっていてお買い得だったので買い求めたものです。これは花が9月に咲く種類で、後一ヶ月ほどで開花ですね。あとは処分品を買い求めたイワタケというギボウシや、親類からいただいた斑入りのギボウシなどがあります。

P1130950

↑画像が今、咲いている、コバノギボウシです。

今年の早春にネット花友さんから、シマツルボ、キレンゲショウマの苗などと一緒にいただいたものです。キレンゲショウマのほうは今年の開花とはとてもいきませんが、シマツルボはいただいて直ぐに咲きましたし、このコバノギボウシも7月半ばから花芽が上がってきました。

P1130798 紫の色が普通のギボウシより濃くて、とても気に入っています。なんと言ってもこんなに暑い時期に花を咲かせるということにもびっくりしました。

ギボウシは比較的丈夫な植物で、株分けもどんどん出来ますので、来年は少し増やしてみようと思います。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/10129695

コバノギボウシを参照しているブログ:

コメント

こんばんわ
うちにも1種類あります。一番小さいギボウシと思って育てて来ました。もう大分古くて15年?経ってるでしょうか。サイシュウトウミズギボウシという名前で買ったのですが色々作った山草の中での生き残りです。オオバコくらいな葉ですが今度増やしておきますね。うちも特に好きで買ったのではありませんがよく作ってあったので衝動買いだったのでしょう。何時どんな風に買ったのか記憶がないのも不思議です。

ローランさん、こんにちは。毎日、暑いですね~。
ギボウシって、集めているわけでもないのに、なんとなく増えてしまいました。丈夫なのと株分けが出来るので、私も皆様にお分けしますが、こちらにも株分けしたのが回ってくるという具合でしょうか。
ローランさんは珍しいものをお持ちなんですね。済州島原産のものでしょうか?ギボウシはとにかく種類が多くて、四国でもいろいろなギボウシを見かけますよ。
去年はイワタケというギボウシの種採取したら発芽もしたのですが、その後だめにしてしまいました。考えてみれば、種なんか採取せずとも株分けで手っ取り早く増やせますものね。
山野草をどこで買ったとか言う由来は、私の場合はまだ数が少ないせいもあって、結構覚えてますが、そのうち覚えきれなくなってきそうだな~。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック