山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 青花シリーズその9、エキウム | メイン | 庭のボケ »

2008年4月16日 (水)

青花シリーズその10、アマ

ブルーのアマも毎年種採取して育てている花です。

宿根アマと思っていましたが,夏には枯れるので,一年草のようです。

正確な名前はまだ調べてないですがリナムとかフラックスとか言うようです。

P4130555

画像は何枚か撮影したのですが、こましなのが一枚しかなかったので,今回は一枚だけアップします。明日以降にまた撮影できたら追加でアップします。

花は一日花でそかも綺麗なのは昼までです。夕方には閉じるか散るかしてしまいます。草丈は60センチぐらいでひょろっとしていますが意外と強くて,雨風で倒れたりはしません。

淡いブルーが風にゆらゆら揺れるのが,なかなか良い感じです。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/12318204

青花シリーズその10、アマを参照しているブログ:

コメント

こんばんは、あっ、もう咲いてるんですねぇ〜。うちも頂いたリナムが毎年元気に育ってます。
摘心したんで、開花はもう少し先になりそうですが、
あの淡いブルーとソヨソヨ感は、ウチの庭には欠かせないアイテムになりました。
今年は事務所の庭にも植えていて、とっても重宝しています。

アッキーさん、こんばんは。
このリナムは種採取も簡単だし、発芽もよく成長も良く、しかも花も素敵で良いですよね。
うちももう何年も自家採取の種で維持しているので、もともとの種は誰かにもらったのかそれとも取り寄せだったかさえ、思い出せません。
摘芯してるんですか?そうすると、少しわき芽が出て横に広がるんでしょうか?
私はいつもそのままなので、すーっと延びててっぺんで花を咲かせるだけです。

たまたまなにかの拍子で折れた株があったので、思いついたんです。
その〜ぉ、横に広がるというより、上に伸びる本数が増えた、というイメージが近いと思います。
摘心した茎の根元に近い部分から新しい脇芽が数カ所出てきて、
そこからは、ご想像の通りまっすぐ上へすーっと延びててっぺんで開花、という感じです。
すこ〜し、ボリューム感があるかな?(笑)、です。

咲いていますよ。
アマと思っていたのですがりナムが正式名称なのかな?

ひょろっとしているけど倒れず丈夫です。確かにそうです。
種取りが楽ならうれしいです。

アッキーさん、こんばんは。
私は下手なんですが、摘芯をすると花がこんもりと咲いて見事になる植物も多いですね。私はどうも刈り込むのが下手なんですよね。一時的にしろ、花数が減るのがいやなんでしょうね。ケチなのかも??
上に伸びる本数が増えたと言うことは花数が増えると言うことですから、良いことですね。
ただ、私の場合は、ひょろっと延びて風になびく風景も好きなので、それはそれで気に入ってますよ。

流れ星さん、こんばんは。

和名はアマ(亜麻仁油のアマでしょうね)英名はフラックス、学名がリナムだと思います。
アマにはいろいろな色があって、今までに黄色のアマ、紅いアマなど育てましたが、このブルーのアマがいちばん好きかも・・。
一日花なので、すぐに種をつけますよ。ただし、よく乾燥してから採取してくださいね。しっかりした大き目の種なので、採取も楽だし、種まきも楽ですよ。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック