山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« キバナノコギリソウ | メイン | カキラン »

2009年6月15日 (月)

タカネバラ

自宅で育てているタカネバラが咲きました。

P6131120

タカネバラは愛媛の東赤石山で2年前に初めて見て、人目で虜になってしまいました。

山で自生している花とはとても思えないような鮮やかなピンクのバラの花です。

去年は、花友達を誘って見にいったり、7月初めにも見に行ったり、標高差1000mの登りをタカネバラを見るために二度も登ったのでした。

山のタカネバラを見て帰宅したあくる日ぐらいに、たまたま自宅近くのスーパーでタカネバラの鉢植えを売っているのを見ました。タカネバラが鉢花として売られているのも珍しいですが、たまたま自生のタカネバラを見た直後だったので、これも何かの縁と思い、連れ帰りました。

そのタカネバラですが、冬には葉をすっかり落とし枝だけの状態でしたが、春が来ると同時に新芽を吹き始め、あっという間に葉が繁り花芽を上げてきました。

P6131157 この前から花芽がピンクに色付いてきたな~と思っていたら、その数日後に初花が咲きました。

山で見るより、色が淡いですが、ここ数日真夏日になったりして、これだけ暑いのですから仕方ないですね。

むしろこんな暑い下界で咲いてくれてありがとうと言いたいぐらいです。

何しろ山では標高1300m以上にならないと姿を見せないバラなのです・・・。

P6272073yamano 因みにこちらは去年東赤石山で見てきたタカネバラです。素敵でしょう?

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/20188887

タカネバラを参照しているブログ:

コメント

いいですねぇ。
若いときのバラ熱中時代に1度作ったことがありましたが、だんだん小さくなっていってついには消滅でした。
今なら作れるかもしれませんがそれ以来ついぞ見かけたことがありません。野生も1度も見てませんがこの花とかベニバナヤマシャクヤクとか園芸種としても立派に通用する花が野山にあるなんて、自然の妙というか本当にふしぎですね。

ローランさん、こんばんは。

以前、タカネバラを作られたことがあるんですね。
そうですか、小さくなったんですね。内のは去年より一回りぐらい大きくなりました。
でも、来年はどうなるかわからないですね。

たかだか一年しか育ててないですけど、園芸種のバラより育て易いように思いました。

ウドンコや害虫のつき方がちがうみたいです。
でも、タカネバラの苗ってあまり売ってませんよね。

うちのに、実がなったら、採取しておきましょうか?
挿し芽という手もありますが、わたし、ほんとに挿し芽が苦手なもので・・・・。

この時期は、シランやベニバナヤマシャク、タカネバラ・・・派手な色をした野草によく出会う季節です。
ほとんどは白い花が多い季節なんですけどね。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック