2010年3月20日 (土)

ルリハコベ、開花

今日は、一体、どういう気圧配置だったのか、朝から気温がぐんぐん上昇しました。

昨日も一日中、快晴だったので庭に出るのが楽しみです。

先ずはルリハコベの開花を確認しました。

P3203704

意外にもサクラソウ科ルリハコベ属です。

06年にある方から、鉢に植わったルリハコベをそっくりいただいたのですが、とても丈夫で、その後毎年、特に種採取しなくても、その辺に種がこぼれて発芽します。それを拾い上げて鉢に植えておくと立派な株になりますし、そうでないのは小さな水簿らしい株ですが、それでもちゃんと花は咲かせます。

P3203854 こちらはそのみすぼらしい株のほうです(^_^;

畑に咲いていた株から種がこぼれるのですが、畑には毎冬、ハダニという害虫が発生して、これにやられる花とやられない花があります。

ルリハコベはどうもハダニにいの一番にやられるクチで、すぐにだめになりがりです。

それでも中には頑張って、乗り切れる株もあるのですが、どうしても途中の生育が悪いので、こんな小さな株になります。

でも、株が大きくても小さくても花の大きさは同じなんですよ。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/23648312

ルリハコベ、開花を参照しているブログ:

コメント