山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« キュウリ、収穫 | メイン | バーベナ・ハスタータとアメリカフヨウ »

2010年8月11日 (水)

マルバツユクサ

朝早めに畑を見回りに出ると、マルバツユクサの花が咲いています。

P7298313

普通のツユクサより一回り小さい花で、近付かないと花を良く見ることが出来ません。

む4,5年前のこと、実家方面の道端に咲いていた株から種採取してきたものがですが、今では普通のツユクサよりも増えてしまったぐらいです。

暑さに強いようで、昼間の強い日差しがガンガン照りつけるような場所でも平気です。

P8100310 マルバツユクサという名のように、葉っぱは普通のチュ草より丸みを帯びていて、縁が波打っています。

だけど、マルバツユクサの最大の特徴は土の中に閉鎖花を作ることです。

今度、時間があったら、またご紹介しましょう。

P8100298 こちらは、少し木陰で咲いている普通のツユクサです。

もう一種、シマツユクサというのも、香川の超有名なうどん屋さんの駐車場付近で咲いていますが、今年はどうでしょうか。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/24847687

マルバツユクサを参照しているブログ:

コメント

おはようございます!
今日も珍しいものを見せていただきました。
マルバツユクサを見るのも聞くのも初めて、“土の中に閉鎖花”というのも想像もつきません。
また見せてください。
それからシソアオイ・ブラックキングに魅かれました。こちらの花のアップも楽しみにしています!

703さん、おはようございます。

マルバツユクサって、植物館札が趣味と言う人間ぐらいしか知らないと思います(^_^;
不思議と、私の住む辺りでも見かけないのですが、実家方面では道端でちょくちょく
見かけます。
閉鎖花をつける植物は意外と多く、キッコウハグマやスミレの仲間、センボンヤリなどが
ありますが、地中に閉鎖花をつけるのはこのマルバアサガオとヤブマメぐらいしか私は
見たことがありません。
畑にまだまだたくさん生えているので、そのうち草抜きしたときに撮影しようと思います。

ブラックキングは全体の色も素晴らしいです。
花もラベルについている画像では魅力的なようですよ。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック