山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« オーリキュラの発芽その後 | メイン | 本日の芝生花壇 »

2011年3月30日 (水)

最近の発芽と芽出し

3月はいろいろな山野草が芽を出したり、発芽したりする季節です。

今日も庭に出たら新しい発見がありました。タマガワホトトギスの発芽です。

P3301277

このユリ科独特の芽出しはホトトギスで間違いないと思います。

ただし、これは去年の夏に山に行ったとき、少し種採取してきたもので、花を見てないのでタマガワホトトギスだろうという推測です。

ホトトギスの種といえば、去年自宅で咲いたキバナノホトトギスも種がたくさん採取できたので、2ポットか3ポットに種まきしていますが、今のところ発芽はまだのようです。

P3301283 親株のほうはポットに植えたままなのですが、新芽を出してきました。今までの経験から言うと、発芽と新芽を出すのはたいていの植物が一致しているように思いますが、これは親株は日向に、種まきポットは日陰で管理していたのでずれたのでしょうか。

このポットにはヒメウズがはびこりだしたので、そろそろ植え替えですね。

P3301272 バイカオウレンと名札を立てているポットからもたくさんの芽が出ています。

バイカオウレンの親株は今年は花が咲きませんでしたが、去年は花を咲かせたので、その花後に種採取して播いた記憶があるので、多分その発芽です。

軽石系の用土を使用してますが、まずまずの発芽率のようです。

P3301297 山梨の花友さんに頂いた種からで、アネモネブランダの芽もようやく撮影しやすい大きさになって来ました。

ひときわ濃いブルーの花を咲かせるそうですが、され、開花まで維持できればいいのですが。

P3301346 いろいろなものを地植えしているスペースからはこんな芽が出てきました。

これはナンテンショウの仲間の芽出しですが、はて?

去年、山野草の展示会に行ったので、そのときに買い求めた株かもしれません。

P3301269 こちらのポットからも同じような芽が出てきて、記憶が混乱するばかりです(^_^;

まぁ、花が咲けば、同定は簡単ですが・・・。

P3301292 こちらは3年目のツルニンジンの芽出しです。

去年は花が咲かなかったので、今年は特大のスリット鉢に植えつけました。

地植えの株も芽出ししてます。

P3301280 植え替えの終わったシコクブシです。シコクブシは四国に自生するトリカブトの仲間ですが、山で種採取してきて、3年目です。

1株は去年の秋に花を咲かせました。しかし、結実はしませんでした。

P3301295 オケラも順調に発芽してきたようですね。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/26226773

最近の発芽と芽出しを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック