2011年4月16日 (土)

今年のオダマキ

オダマキは一番手のクロバナオダマキに続いて、白いオダマキやら淡い紫のが咲いています。

P4169511

芝生花壇に植え込んである白いオダマキです。この株は多分今年初開花の株ですね。

オダマキは5年ほど前にいろいろと種を分けていただいたのが、今もしっかり残ってるのもあれば消えたのもありという具合です。

この白いオダマキも何年か前から咲いている種類です。

P4169514 こちらの株も花は同じですが、これは宿根している株でかなり大きな株です。

P4158864 株元にヘリオフィラを植え込んでブルーと白の取り合わせを楽しむつもりが、オダマキが背が高くなって、突き抜けてしまいました。草丈は1mはあります。

確か、去年秋だったか、こちらに移植したと思います。

P4158875 クロバナオダマキはかなり咲き進んできました。

P4169538 こちらは別の場所で咲いてる黒花オダマキです。畑や中庭・・・4,5箇所に植えています。

P4169581 最近咲き始めたのがこの手のオダマキです。

これは草丈が低いです。

P4169572 これも同じタイプだと思いますが、色合いが微妙に違います。

P4169522 今から咲きそうなのが紫のオダマキです。

P4169549 草丈が10センチもないサキシモンタナはあとちょっとで開花しそう・・。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/26320647

今年のオダマキを参照しているブログ:

コメント