山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 今日の庭から | メイン | アメリカシャガ »

2011年6月16日 (木)

カキラン

今日は朝から雨です。

ここのところ、天気予報が良く当たりますね。

先ほど、出かけていたのですが、昨日は満濃池のゆる抜きでしたので、この辺りの田んぼにも水が入り始めていました。雨の中、田植え作業をされている農家の方もいらして、いよいよ本格的な田植え時期です。

香川では満濃池などため池の水が田んぼに入らないことには田植えにならないため、昔から6月が田植えシーズンなのですが、山登りをしていると山の中の棚田や、高知の田んぼなどを見る機会が多くなりました。山地の田んぼや高知などの田んぼでは水に困らないのか田植えが早いですね。

5月末に信州を車で走ったときも、信州の山地ではあちこちで田植えの光景を見ました。

前置きが長くなりましたが、そんな雨の中、新しく開花した花が何種類かありました。

P6165201

自分のブログ内を検索してみたところ、去年は6月23日、一昨年は6月17日の開花でした。

今年は花が遅い遅いと思っていたのに、カキランに関してはずいぶん早いですね。

私なりに原因を考えてみたのですが、今年は植え替えを2月と、早めに済ませたこと、春からこっち、比較的涼しい日が続いたので、日向に億時間が長かったことでしょうか。

カキランは検索によると日当たり、風通しが好きなのだそうです。

自生のカキランも東赤石、そして去年は四国カルストで驚くほどたくさんのカキランを見ましたが、どちらもとても日当たりの良い場所なんですよね。

P6165213 果物の柿みたいな色をしてるのでカキランという名がついたそうです。

そういわれれば柿の果肉にそっくりな色ですね。

このカキランは3年前に山友達のTさんの知人の方からいただいたものです。

1つの鉢に3株が寄せ植えになっていたのを、別々の鉢に分けました。

今年は3株とも花芽が上がったので、先日、Tさんに一番大きい株を差し上げたところでした。

花の栽培はまだ始めて間もないTさんですが、カキランはそう難しくないし、春に植え替えさえすればちゃんと花が咲くようで、ランの中では栽培も簡単なようです。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/26640646

カキランを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック