2011年6月28日 (火)

夏の花、2種

今週は予報を見ると、気温が高そうで、軒並み32℃予想が並んでいます。

今朝も目覚めると、晴れていて暑くなりそう・・・。

夏場は昼間の作業は暑くて無理なので、早起きが苦手な私もサマータイム導入ではないですが、早めに起きて、午前中に用事を済ませることが多いです。

庭を見回ると、ムクゲの一番花が咲いてました。

この花が咲くと、もう夏ですね。

P6283634

ムクゲは昔から1株だけはあったのですが、それ以外は勝手に生えてきた株です。種から勝手に生えてきた子株はそれはもういろいろな花が咲きました。直ぐに大きくなるので、2株だけ残して、後は抜きました。

今咲いているのは、多分底紅という花で、茶花にもなると思います。

P6283633 上を見ると真っ青な空・・・梅雨明けの空ですね~。

実際には梅雨明けはしてないのですが、四国ではもう水は充分すぎるほど足りているので、気分的にはいつ梅雨明けしてくれてもいいかな~と思っています。

上に伸びたツルはボタンヅルのツルでこれはとてつもなく繁っています。

因みに畑へは倉庫を通り抜けて出られるのですが、その出口の両側に1株ずつのムクゲがあります。(どちらも勝手に生えてきたもの)ボタンヅルはこの2株のムクゲを覆うようにツルを伸ばしました。

まるでボタンヅルのトンネルです。

しかし、あまりにも繁りすぎるので、カットが大変なのです。

今では樹高7mほどの棕櫚の木のてっぺんまで這い上がっているボタンヅルです。(^_^;

P6283628 敷地内ではモントブレチアも咲き始めました。

これもずいぶん増えるんですよね。

私の家ではヤブカンゾウとともに、二大蔓延り系です(^_^;

何でも特定外来生物に指定されているとか・・・さもありなん。

P6283626 それにしても、夏の日差しにはやはりそれを跳ね返すようなこういう強烈な色合いの花が似合っているんでしょうね。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/26698996

夏の花、2種を参照しているブログ:

コメント