2011年12月15日 (木)

12月15日の庭

今日も風は少しあるものの、暖かい一日になっています。

でも、明日ぐらいから寒さが厳しくなるとか・・・。こういうことを繰り返して、やがて本格的な冬になるんでしょうね。

Pc150252

今日の嬉しい発見は、3年ほど前から畑に植えっぱなしにしてあるクロッカスの芽出しでした。

調べてみると08年に球根を植えたものでした。今年で4年目になるんですね。こうして植えっぱなしのままでも、ちゃんと忘れずに咲いてくれるのが嬉しいです。クロッカスは09年には2月半ばに開花していますが、今年はどうでしょうか。

春一番に咲いてくれる球根花ですね。

Pc150251 意外ですが、8月末に咲くナツズイセンも今頃、葉っぱの芽を上げてきています。

この花は花の時期には全く葉がなく、葉の時期には花は咲かないという花です。

ヒガンバナの仲間はこういうのが多いのですが、育ててみて、成長のサイクルが初めてわかるということ、意外と多いですね。

Pc150245 水仙が今年はほんとに早い開花で、この調子だとお正月頃には花が終わってしまわないかと心配しています。

Pc150242 トサミズキの花芽です。

今年は水仙が賑やかなので、花芽を見て春を待つということもないですが、花が遅い年はこういう花芽を眺めて冬をやり過ごします。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/27606087

12月15日の庭を参照しているブログ:

コメント