山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« ビオラ一番花 | メイン | 12月5日の庭 »

2011年12月 5日 (月)

ルスカス・ヒポフィルム

つい昨日まで花芽が上がっているのは知っていましたが、咲いてなかったはずと思う、ルスカスの花が今朝は咲いています。

Pc059600

去年まで名前がわからなかった花ですが、葉っぱの上に花が咲くという面白い花です。

いただいた人には「ハナイカダ」と教わりましたが、もちろん、山で自生している樹木のハナイカダとは全く別物です。

Pc059602 こちらの花は葉っぱの裏のほうに咲いています。

地中海方面が減産らしいですが、多肉っぽい感じはまさにそんな雰囲気です。

水遣りは控えめにしていますが、夏場に水不足になったか、ちょっと枯れこんでしまった枝もありました。

Pc059601 花の時期がずいぶん長くて、去年も早春まで咲いていたという記憶があるのですが・・・。

とりあえず、手間がかからず咲いてくれます。

花は花径1センチもないような小さな花なので、ルーペで見たほうが良いかもしれませんね。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/27555421

ルスカス・ヒポフィルムを参照しているブログ:

コメント

keiちゃん、こんばんは~
だいぶ寒くなって来ましたね。
今日は夕方から冷たい雨になりだいぶ冷え込んでます。

ルスカス・ヒポフィルム・・面白い花ですね。
初めて見ました。
葉の裏に咲くなんて、うっかりすると見逃してしまいそうだけど
花期が長くて良かったね(^m^)

あっ、今頃ツルニンジンが咲いてるのね。
花弁もいい感じの花だね~♪
家は何とか咲いたのだけど、月桂樹の高いところに絡み付いて咲いたので
遠目でしか見られませんでした。
来年は伸びに注意しよっと!


まこさん、こんばんは。

昨日、今日と奈良に高野山や奈良の明日香村に行ってたので、
お返事が遅くなりました。
関東はまたしても雨だったようですね。
こちらは12月になってもまだ冷え込みが厳しくなくて、過ごしやすいです。

ルスカス・ヒポフィルム…面白い花でしょう?
小さくて地味な花だけど、よく見るとなかなかシックです。

ツルニンジンは、今年は大株を枯らしてしまって、花が見れないと諦めてたけど
今頃になって咲きましたよ。でも、種は出来ないでしょうね。
まこさんちではずいぶん高くまで木登りしちゃったんですね。(^_^;
自生のツルニンジンは結構木に登ってるけど、我が家では行燈仕立てにしてなるべく
近くで見られるようにしてますよ。
私の場合は、毎年、野山で見てるので、自宅で咲かなくても別に困りはしないですけど
やっぱり咲いてくれると嬉しいものですね。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック