ジギタリス ジギタリスの花芽がこの前から上がってきたと思っていたら、GWの最後頃から咲きだしました。 この株は今年初めに植えた株で、自分ではてっきりアルバのほうだと思っていたら、咲いてみたら普通のジギタリスでした。 種から育てた株には違いないのですが、ジギタリスにはあまりラベルもつけないので、思い違いをしてたようです。 マキの木の隣ではこんな地味な黄色のジギタリスも咲いています。 こちらは愛知の花友さんに3年前に苗でいただいたジギタリス。 3年も宿根してくれるとは思いませんでした。 ジギタリスは株分けできないと思って、そのままにしておいたのですが、検索して見ると意外や意外、株分けができるようです。 秋にでも挑戦してみましょうかね。 トラックバック このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/29068841 ジギタリスを参照しているブログ: コメント keitannさん、 3年も育ててくださってありがとうございます。 我家はkeitannさんからのアルバばかりになりました。 夏越しはきびしいですが、3株ほどが残りましたよ。種からも育てています。 ジギタリスの種は撒いたら全部発芽する気がするくらい、丈夫でありがたいです。 種があんなに小さいのに、大きな花が咲くのも不思議です。 一年目で咲いたり咲かなかったりなので苗はけっこう植えていますが、今年は夏越し出来るかな。 昨年は種を採取しても不発が多かった気がするのは、厳しかった天候のせいでしょうか。 うちのオンファロデスも10株ほどしかないですが、咲けば満開、なんとかなりました。 noiさん、こんばんは。 ジギタリスは15年ほど前にも育てたことがあって、そのときは草丈が1m半にもなったのですが、花が咲いた後は枯れてしまいました。 いただいたジギタリスは何と我が家で3度目の花を咲かせていてびっくりしています。 この芝生花壇は、環境が良いのか、結構いろいろと宿根するようです。 小さな種ですが、育苗は簡単ですよね。 noiさんちは逆にアルバばかりになりましたか? 花を育てていると面白いもので、絶やしてしまったものが、よそのお庭で順調に咲いていたりと言うことも良くある話です。 なので、私はこれは?と思うのは花を育てるのが上手な方に種をお分けしておくのです(^_^; オンファロデスとオルレイヤは今年は少なめですが、それでもどちらも咲いてくれてますよ。
keitannさん、 3年も育ててくださってありがとうございます。 我家はkeitannさんからのアルバばかりになりました。 夏越しはきびしいですが、3株ほどが残りましたよ。種からも育てています。 ジギタリスの種は撒いたら全部発芽する気がするくらい、丈夫でありがたいです。 種があんなに小さいのに、大きな花が咲くのも不思議です。 一年目で咲いたり咲かなかったりなので苗はけっこう植えていますが、今年は夏越し出来るかな。 昨年は種を採取しても不発が多かった気がするのは、厳しかった天候のせいでしょうか。 うちのオンファロデスも10株ほどしかないですが、咲けば満開、なんとかなりました。
noiさん、こんばんは。 ジギタリスは15年ほど前にも育てたことがあって、そのときは草丈が1m半にもなったのですが、花が咲いた後は枯れてしまいました。 いただいたジギタリスは何と我が家で3度目の花を咲かせていてびっくりしています。 この芝生花壇は、環境が良いのか、結構いろいろと宿根するようです。 小さな種ですが、育苗は簡単ですよね。 noiさんちは逆にアルバばかりになりましたか? 花を育てていると面白いもので、絶やしてしまったものが、よそのお庭で順調に咲いていたりと言うことも良くある話です。 なので、私はこれは?と思うのは花を育てるのが上手な方に種をお分けしておくのです(^_^; オンファロデスとオルレイヤは今年は少なめですが、それでもどちらも咲いてくれてますよ。
keitannさん、
3年も育ててくださってありがとうございます。
我家はkeitannさんからのアルバばかりになりました。
夏越しはきびしいですが、3株ほどが残りましたよ。種からも育てています。
ジギタリスの種は撒いたら全部発芽する気がするくらい、丈夫でありがたいです。
種があんなに小さいのに、大きな花が咲くのも不思議です。
一年目で咲いたり咲かなかったりなので苗はけっこう植えていますが、今年は夏越し出来るかな。
昨年は種を採取しても不発が多かった気がするのは、厳しかった天候のせいでしょうか。
うちのオンファロデスも10株ほどしかないですが、咲けば満開、なんとかなりました。
noiさん、こんばんは。
ジギタリスは15年ほど前にも育てたことがあって、そのときは草丈が1m半にもなったのですが、花が咲いた後は枯れてしまいました。
いただいたジギタリスは何と我が家で3度目の花を咲かせていてびっくりしています。
この芝生花壇は、環境が良いのか、結構いろいろと宿根するようです。
小さな種ですが、育苗は簡単ですよね。
noiさんちは逆にアルバばかりになりましたか?
花を育てていると面白いもので、絶やしてしまったものが、よそのお庭で順調に咲いていたりと言うことも良くある話です。
なので、私はこれは?と思うのは花を育てるのが上手な方に種をお分けしておくのです(^_^;
オンファロデスとオルレイヤは今年は少なめですが、それでもどちらも咲いてくれてますよ。