2012年5月23日 (水)

バイカウツギ

バイカウツギはかなり思い入れのある花です。

いちばん最初にバイカウツギと知ってこの花を見たのは、ご近所の方からいただいたのが初めです。

その方もごご近所からいただいたのを、おすそ分けしていただいたのです。切り枝を花瓶に挿しておけば根が出るかもしれないからと言われましたが、そううまくはいかず・・・。

次に見たのは、南アルプスの山裾ででした。これはもちろん自生種で、真っ白に花をつけた姿は素晴らしかったです。

P5231624

HCをあちこち探してバイカウツギを見つけたのは5年ほど前のことです。

ほんとは日本の山で咲いているバイカウツギが欲しかったのですが、咲いてみると西洋のバイカウツギだったようで花も大きめですね。

P5231623
半日陰に植えてありますが、花つきはそう悪くないです。

山野に自生しているバイカウツギもどちらかというとやぶの中で咲いていることが多いようです。

P5231625
我が家にもう1株あるバイカウツギ、ベルエトワールのほうも咲き始めたようです。

こちらは地植えの↑のバイカウツギより古くからあるのですが、鉢植えで管理しているのと、数年前に一度枯れかけたのとで、今もそれほど大株にはなっていません。

香りがとても良いです。

Dsc00800
最後にこちらが2005年7月15日に南アルプスの山裾で見たバイカウツギです。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/29138925

バイカウツギを参照しているブログ:

コメント