昨日は朝から夕方まで、高知に野草を見に行っていましたので、庭の花を見ることはなく、夕方の水遣りだけでした。
昨日の高知の低山は時折雨が降りしきり、思っていたよりずっと涼しく、瀬戸内側の我が家周辺とはずいぶん天気が違っていて驚きました。車道沿いの花たちも、毎日スコールのように古雨のおかげで、しっとりと綺麗いな色で咲いているのが羨ましいほどでした。
四国山地の山を抜けて瀬戸内側に帰ってきたら、こちらは相変わらずの晴天で夕立ひとつ降らなかったようで、庭や畑の花はやっぱり灼熱の陽射しに喘いだようです(^_^;
あ、そうそう、今朝はシロの様子を見てきたのですが、エサを食べるようになったそうで、明日には退院できそうです。でも、胆のうや肝臓などの病気は感知が難しいとかで、引き続きお薬を飲む必要があるそうです。
keitannさん、こんばんは。
この時期はお花が少ない時期ですが
keitannさんのお庭はいつも賑やかですね。
きっとお手入れが行き届いているのでしょうね・・・。
シロちゃんが入院されたと知って心配していました。
明日には退院されるとの事でひと安心致しました。
うちのミャーも歯槽膿漏で抜歯をし、
その後、腎臓機能が落ちていることが分かりました。
今は療法食だけ与えています。
大切な家族の一員ですから元気で居て欲しいですね。
シロちゃんが元気になりますようお祈りしています。
ミャーのママさん、こんばんは。
今年も暑中お見舞いをどうもありがとうございました。
直ぐにお礼をと思いながら、娘のことや何やで返事を出しそびれてしまい
申し訳なく思っています。
今回はシロの心配をしていただいて、ありがとうございます。
今日はケージの中で立ち上がったりよく鳴いたり、エサも食べだしたようです。
きっと、こんなところに連れてきてと怒ってるんでしょうね(^_^;
明日は、住み慣れた我が家に帰れるので、シロも喜ぶと思います。
先ほど、東京の後輩とたまたま電話で話していたのですが、後輩のところの猫も
腎臓が悪くなって、彼女が週に二回、猫に点滴してるそうですよ。
猫を飼っているもの同士で、愚痴りあいましたよ(^_^;
ミャーちゃんも食餌療法中なんですね。
猫も人間も、年を取ると悩みが尽きませんが、ちょっとでも前向きに生きていきたいですね。