2012年8月23日 (木)

8月23日の庭

昼間は暑いのですが、朝晩は比較的涼しくなってきて、暑さも峠を越したようです。

もう、クマゼミのうるさい鳴き声もあまり聞こえません。

昨日は義妹に頼まれていた鉢植えを一つ作りました。庭仕事はずいぶん久しぶりのような?

と言ってもアベルモスクスの苗がかなり育ってきたので、それを寄せ植えにしただけですが・・・。

P8236985

今朝はミニバラ・グリーンアイスが2つ咲いています。

このグリーンアイスもお休みしたり咲いたりを繰り返すようですね。

P8236965
サギソウの2輪目も咲きました。

最初の花もまだ咲いています。

P8236970
畑のヘブンリーブルーは、今朝は畑に出る時間が遅かったので、もう花弁の縁がよれよれです。

P8236979
朝の光の中でカラスバミセバヤを撮影です。

向こうに見えるピンクはマルバアイですね。

P8236986
次に咲いてくれるはずのヒダカミセバヤももう花芽が上がってスタンバイ中です。

P8236987
スタンバイと言えば、シュウメイギクは今年はトベラの木がなくなって木陰が少なくなり、あまり調子よくないですが、それでもようやく花芽を発見しました。

さて、今日は入院中のシロの様子を見てくるとしますか。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/29606861

8月23日の庭を参照しているブログ:

コメント

シロちゃん心配ですね。
もういなくなりましたが、愛犬イチの病院通いを思い出しました。
血液検査をしたのに驚いたものです。
一日も早くよくなって、退院できますように!

以前にいただいたミセバヤが、気づいたら葉をみんな虫に食べられていて、
茎が数本と、葉のある小さな茎1本になっていました(汗)
来年に期待です!

703さん、こんにちは。

シロの心配していただいてありがとうございます。
今日も今から面会に行くつもりです。

最近は病院に寄ったら、イヌやネコでも人間並みの件さと治療をしてもらえますね。
以前はこんなことはなかったので、驚きました。

ミセバヤ・・我が家も普通のミセバヤの葉が少し貧相になっています。
春は調子よかったのですが、この葉っぱは美味しいのですかね?
それか、今年は梅雨がしっかり降ったので、多肉にはあまり良くなかったのかも・・・。
枯れることは滅多になさそうですから、来年に期待ですね。