2012年8月 7日 (火)

カノコユリ、紅白で咲く

去年はピンクだけを植えていたカノコユリですが、今年は白花の球根も植え付けて、紅白で楽しめるようにしていました。

今朝は、そのカノコユリの白花の2輪目が咲き、この前から咲き始めた赤花もやっと形が整ってきたので、2つの鉢を並べて記念撮影しました。(^_^;

P8076060

この暑い盛りに艶やかに咲くものだと、感心します。

本番高知のタキユリはこのカノコユリが山道などで枝垂れて咲いているもので、タキユリを見に行ったのはもう3年ぐらい前のことになりました。

田園風景の中にオニユリのオレンジ色とカノコユリのピンクがそれは艶やかに咲いていたものでした。

P8076057このピンクの花の素晴らしさはどうでしょう。

江戸時代にシーボルトがこの球根をヨーロッパに持ち帰り、その美しさにヨーロッパの人が驚いたというのも頷けますね。

P8076074
お盆過ぎまではカノコユリにずいぶん楽しませてもらえそうですね。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/29497297

カノコユリ、紅白で咲くを参照しているブログ:

コメント

こんにちわ
白い鹿の子があるなんて知りませんでした。
いい花ですね。
改良園のカタログにあったので、時期になったら直営店に出向いて見てみます。
白のヒメサユリもカタログにありましたが、まだめちゃめちゃに高いみたいです。

今庭では普通のカノコユリが咲いています。

ローランさん、こんばんは。

白いカノコユリ、ご存じなかったですか?
たいていの花に白花はあるみたいですね。

逆に今年、我が家ではピンクのカサブランカを植えましたけど、カサブランカは
花がちょっと大きすぎますね。
やはりカノコユリぐらいの大きさが綺麗だと思いました。
私は普通に市内の園芸店で白のカノコユリの球根を買い求めました。
結構、普通に出回ってるような感じでしたよ。