昨日に続いて、今日も陽射しのある1日です。
朝から布団を干したり、掃除機をかけたりと、家事の合間に庭に出ては花を見ています。
午前中に、ヘリオフィラの花がほころんでいるのに気づいたので、午後になってもう一度見てみたら、咲いてましたよ。
昨日に続いて、今日も陽射しのある1日です。
朝から布団を干したり、掃除機をかけたりと、家事の合間に庭に出ては花を見ています。
午前中に、ヘリオフィラの花がほころんでいるのに気づいたので、午後になってもう一度見てみたら、咲いてましたよ。
このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/31084757
ヘリオフィラ、ネモフィラ、リナリアが開花を参照しているブログ:
ヘリオフィラ、ついに咲きましたか!
咲きそうだと前に読んだ時には、えっ、まだでしょう?と思っていたのですが、
もう咲くのですね。いただいたのも蕾に丸みが見えてきました。
育てておられるクリスマスローズの種類も実に多くて、
写真を見て説明を読ませてもらって、勉強になります。
いろんな花が咲きだして、春間近ですね。
703さん、こんばんは。
ヘリオフィラ、花芽を観察していると、もうすぐ咲きそうなのはわかりますよ。
暖かい日が続くと思いのほか早いです。
と言っても我が家の株はすべてブロック塀際のとても暖かい場所に植えているからでしょうね。
クリスマスローズは、とうとう、種まきから一年の株も入れると100株ほどになってしまって、我ながら呆れますね(^_^;
実生で育てると、一つとして同じ花が出来ないのが何とも面白いですね。