山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« チョウジソウ、見ごろ | メイン | 花友さんのお庭から »

2013年4月29日 (月)

4月29日の庭…開花ラッシュ

昨日からやってきていた娘夫婦と孫は浅10時半ごろに娘婿の実家へと向かい、その後は私も自由時間でした。

昨日の夕方、花友達から急遽連絡があって、隣の市のオープンガーデンに何軒か回ることになったので一緒に行きましょうとお誘いの電話がありました。娘たちが出かけたら、電話して途中から参加しますと言ってあったので、電話してみると、山方面の素晴らしいお庭に向かう途中なのだとか。待っていただいて、その後は私も6軒ほどのお宅を回ってきましたが、どのお庭も素晴らしかったです。

その記事は後でまたアップするとして、朝の内と夕方とに撮影した庭の花です。

気温が上がってきたので、開花ラッシュとなっています。

P4292132

アナガリスの花が一輪だけ咲きました。

ルリハコベを植える前はこの花がルリハコベの園芸種みたいな花だとは知っていましたが、ルリハコベも学名はアナガリス・アルベンシスと言いますから仲間の花には違いないですね。

花はルリハコベよりはかなり大きく花径が倍ほどあります。

ルリハコベもそうですが、種が熟すまで時間がかかるのです。

今年は初めて自家採取で咲かせるのに成功しましたが、種まき直前まで鉢に植えたままのを直接採取して播きました。

P4292135
友人のお母さんにいただいたヒメウツギも今朝の開花です。

バックの紫はタツナミソウですね。

P4292078冬に苗を買ってきて育てていたハンショウヅルが咲きました。

四国の山でも咲いているのを見ていますが、6月末のことでした。

今もツルが旺盛に伸びていて、支柱が間に合わなくなっています。

P4292080
ヤマブキソウは夏越しに失敗し、先週、たまたま立ち寄った産直市で買ってきたものです。

P4292128
このニコチアナも初開花です。去年秋に種を取り寄せたものですが、ニコチアナにしては小さいです。今から大きくなるのかもしれません。

P4292081
アネモネパルマータは鉢がひっくり返り、後で気づいて慌てて植え直したのですが、やっと見られるようになりました。

花弁が多くて、今年の株は綺麗です。

P4292075
オールドブラッシュはこんなに咲いています。

今日拝見したお庭でもナニワイバラやモッコウバラ以外はまだあまり咲いてませんでしたが、こういう古いバラは早くから咲くのでしょうか。

P4292130
先日実家に行ったときに、向こうの産直市で安く買い求めたカルセオラリアヤイソトマなどで作った寄せ植えです。

P4292139
覆輪咲きのポピーレディバードです。

夕方撮影なので花が閉じ気味です。

P4292141
そのポピーの前でこの前から咲いているのがサルビアリラータです。

花は目立ちませんが銅葉が素敵です。種が飛んで畑のあちこちから出てきます。

P4292077
熊本の花友さんからいただいたフロックスデバリガタ。

今日拝見したお庭でも咲かせていたお宅がありました。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/31468093

4月29日の庭…開花ラッシュを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック