山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« ナニワイバラ、開花 | メイン | バラとツツジ »

2013年5月 1日 (水)

5月1日の庭

今日から風薫る5月です。

去年の5月1日のブログを見てみたらやっぱりナニワイバラが咲いたと書いてありました。

でもバーバスカムの開花もアップしていますが、今年はバーバスカムは咲くまで二もう少しかかります。ここの所の気温が上がったり下がったりと不安定なので、開花にも影響いているようです。もっとも、私は暑がりなのと花も気温低めが良いものが多いので、涼しいのは嬉しいですが・・・。夏野菜のことを考えると、それでも気温の上昇は大事なんでしょうね。

朝から庭の草抜きを始めたら止まらなくなりそうでしたが、晴天が続くというので、毛布をコインランドリーまでもっていき洗ってきました。昼前から干してあるので、今日中には乾くことでしょう。

P5012206

一昨日ぐらいから咲きはじめたキソケイです。

ソケイとはジャスミンのことで、黄色いジャスミンということでしょうね。黄色いジャスミンと言えばカロライナジャスミンがありますが、こちらは北アメリカ原産だそうで、キソケイのほうはヒマラヤ原産とのことです。

しかし、ジャスミンの仲間と言っても香りはないですね。

P5012166
畑の日陰部分でも咲きはじめたアグロステンマです。

P5012168
モンシロチョウが白いヤグルマソウにとまっています。

昨日はアゲハチョウが庭にいましたが、寒いのと雨で飛べないようでした。

P5012194
アナガリスはようやく3輪ほどになりました。

濃いブルーです。

P5012196
コンボルブルスも咲いて、いよいよ初夏の庭になってきました。

P5012171
オンファロデスはこぼれ種の苗を畑の一か所に集めました。

P5012175
同じく白花のオルレアも咲き始めです。

P5012173
マチルダ2輪目が開花です。

P5012197
芝生庭ではアリウムロゼウムの花も開花しました。

P5012199
花友さんにいただいたツバキの挿し木株の鉢でペチュニアが咲きだしています。早く分離してやらないと・・・。

P5012191
黒ツバキが今頃の開花です。

今年はほんとにツバキの開花が遅かったです。

P5012192
中庭の通路です。

そろそろ鉢の入れ替えをしたほうが良さそうです。

P5012177
畑の隅で咲いているシラン・・・。

ちょっと可愛そうな場所です。

P5012184
白いエキウムが今年は大株になっています。

ブルーばかりが植わっていたはずなのに、いつの間にか白花が咲くように・・・。

P5012181
昨日、畑のマンサクなどの株もとの草抜きをしていたら、フキカケスミレが咲いているのを見つけました。

今年は絶やしてしまったかとがかっかりしていたのですが、どうやら去年、地植えにしていたようです。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/31476537

5月1日の庭を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック