山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« アリウム・シューベルティ・・巨大な花 | メイン | スイトピーとバラのある光景 »

2013年5月 9日 (木)

5月9日の庭

今日は半袖Tシャツの上から長そでのエプロンでちょうど良かったのですが、夕食時に7時のニュースを見てびっくり。

真夏日だったところが多かったとか・・・。

ついこの前まで寒かったのに今度は真夏日??

四国ではそれほど極端なお天気ではなくて良かったです・・・やれやれ。

P5093253

ここの所気温高めですが、バラの和音は意外と開花がゆっくりです。

マチルダなどはあっという間に咲きあがってくるのですが・・。

P5093290
そのマチルダですが、昨日生けた花器の中で綺麗に咲きつつあります。

家の中の気温は20℃以下で比較的涼しいので、花も長持ちします。

P5093285
駐車場前のクレパスキュールです。

上のほうではジャスミンも咲きはじめています。

P5093277
エキウムの向こうにジギタリスが見えています。

P5093306
キソケイの画像は夕方に撮影しました。

P5093260
少し上から眺めた畑の風景です。

お隣の家は二階建てなので、うちの畑が良く見えることでしょう。

P5093275
エゴノキにびっしりと花芽がぶら下がっています。

たぶん明後日ぐらいには咲くと思われます。

P5093257
タツタナデシコがまず一輪咲きました。

これも種から育てました。

P5093324
今はこのアグロステンマの辺りがいちばんお気に入りです。

P5093327
ジギタリス、こんな撮り方しても面白いです。

P5093294
芝生花壇のコンボルブルスは根を抜ききれなかった残りの根から、この2倍もの花を咲かせています。

強い花です。

P5093289
セリンセは花期がほんとに長く、中庭では草丈1m以上になって、いまだに咲いています。

P5093244
品不庭のニワゼキショウは去年かなり抜いたのであまり咲いてないけど、鉢のニワゼキショウが咲いています。

P5093247
ヒメヒオウギがジャカランダの鉢の中で一輪咲きました。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/31507865

5月9日の庭を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック