2013年5月29日 (水)

キツリフネ

キツリフネの苗はご近所の方から一昨年分けていただいたのもあったり、去年、花友さん宅でいただいたのもあったりなのですが、我が家では閉鎖花ばかりで、普通の花が咲かず悩んでいました。

閉鎖花でも種はちゃんとつけますから、今年はあちこちの鉢にこぼれた種が芽を出しています。

そんな中、セツブンソウの種まきポットの中から芽生えたキツリフネが今では草丈30センチを越して花を咲かせています。

P5295781

山でも車道沿いにたくさん咲く花ですが、26日に石鎚山系に登るときに走った山道沿いではまだ咲いていませんでした。ところが、これより前の24日に岡山の低山で見ているのです。

標高200m程度の低山のこれまた標高100mにも満たないような場所でしたが、木陰になる場所でひっそりと咲いていました。

香川の里山ではキツリフネはまだ見たことがなかったのでちょっとびっくりしました。

P5295734
昨日訪れた花友さんのお宅ではキツリフネがずいぶん増えていて驚きましたが、半日陰の庭に地植えにすると、管理も楽そうです。

我が家も、畑の思いがけない場所から出てきた株もありますので、これからは地植え管理で行きたいと思います。

P5295785
外国産のツリフネソウもあるようですが、私はやっぱり日本の山に自生しているツリフネソウが好きですね。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/31578659

キツリフネを参照しているブログ:

コメント