山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« コウム、芽出し | メイン | ローゼルのピンク花、開花 »

2013年9月28日 (土)

9月28日の庭

涼しかった昨日に比べ、今日は暑さが戻ったようです。

朝のうちにざっと庭を見回ってきた後、芝生を鋏で刈り込んでいたのですが、久しぶりに主人も私も予定のない休日だったので、山地にドライブしてきました。

美味しい中華そばを食べ、ソフトクリームを舐め、少しだけ山すそを走って古民家カフェでお茶を飲んできました。

P9284498

マキの木の下で、思いがけずカメバヒキオコシが咲いていました。この場所にはかつてカリガネソウを植えていたのですが、主人に草と間違われ抜かれてしまい、その後はセキヤノアキチョウジなどを植えていた場所です。夏にマキの木の陰になるので、山野草を植えるには良い場所です。

昨日まではまだ花芽だったので、てっきり普通のヒキオコシでも植えたのかと思ったら、今朝になって咲いた花を見たら紫色をしています。そういえば、去年、どこかのHCでカメバヒキオコシを買ったような記憶がかすかにあります。

カメバヒキオコシは四国には咲かない花で、紫色のヒキオコシは珍しいと思いました。

P9284520 こちらは去年ぐらいから勝手に生えてくるようになったコミカンソウです。

何かの苗にくっついてきたのか?どうも訳がわかりません。

P9284523 カラスノゴマは今朝は10輪以上が咲いていました。

P9284512 畑のヘブンリーブルーとミニスカイブルーです。

ツルが絡まりあって、親子ほどの大きさの違いで咲いていますが色はよく似ています。

P9284515 ローゼルのうち1株は、とうとうてっぺんまで花が咲きあがってしまいました。

P9284492 向かい合って咲いているダリヤとセイロンライチアです。

今日の帰宅は4時頃でしたが、帰りに主人が芝刈り用のバリカンを買うというので、私も新しい剪定バサミを買いました。夕方は新しい剪定バサミでウバメガシとマキの木をそれぞれ1本ずつ剪定してしまいました。まだまだ剪定しなければいけない木がたくさん残っていますが、一度にやっつけると、腕と肩が痛くなるので、ぼつぼつとすることにします。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/31871131

9月28日の庭を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック