2014年4月19日 (土)

丈夫なゲラニウム

ゲラニウムは今まで10種類ほども育ててきましたが、今咲いているこのゲラニウムはまるでアメリカフウロ並みに丈夫で繁殖力旺盛です。

P4197442

この前までハナニラの白い花とこのゲラニウムのピンクが混じって咲いていたのがハナニラは花が終わって、今では中庭中にこのピンクが咲きまくっています。

P4197432 たぶん徳島のTさんから去年いただいた花ですが、こぼれ種というか、種を飛ばしまくって、今ではあのヒメフウロよりも株数が多くなってしまいました。

花は花径1センチほどと小さくて、あまり見栄えはしないですが、色がショッキングピンクで結構個性的かも・・・。

名前がわからないのですが、これほど繁殖力旺盛なのは原種かも知れませんね。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/32209431

丈夫なゲラニウムを参照しているブログ:

コメント

このゲラニウムは徳島のTさんからです。うちでもこぼれ種発芽がいっぱいです。
薄紫のゲラニウムは見当たりません。
↓アリウムは花が咲き進んで地に伏せたら、切りとるのがいいですよ。
種が落ちてびっしり生えてきますから。
球根も分球して増えるから、ご用心(笑)

703さん、こんばんは。

そうですね、こちらの花友さん宅では咲いてなくて、我が家だけで咲きましたから
これはTさんに去年いただいたゲラでしょうね。
我が家もショッキングピンクの花だけですよ。
もっとも、Tさんんにいただいたのではなく自分で種まきして育てたクロバナフウロとか
ピレネカム。それにヒメフウロなどは咲きますが・・・。
白いアリウムは種でも増えるんですか?
アリウムロゼウムと良い勝負ですね。
ハナニラ並みの繁殖力みたいですね。
でも、今のところ、ミツバに負けてるような?(^_^;