2014年6月 8日 (日)

6月8日の庭

今日は午後から実家の畑にコスモスとセンニチコウの苗を植えに行こうと思っていたのに、午後は陽射しがきつくなってきて暑くなってきたものだから、出かけたのは4時半と遅くなりました。

実家の畑は思っていたよりも乾燥していて、定植するにはちょっと乾き気味でしたが、それでも苗を立てた半数ほどを植えてきました。

我が家も、いろいろなものを抜いたのでその跡地に明日辺り植え付けようかと思います。

P6084047

これもちょっと意外だった開花でパンジーゼラニウムです。

やはり海辺の町の花友さんにいただいたもので、去年も咲きましたが、何もしてないのに今年も咲いてくれました。

P6084042 小さめですが、アナベルの開花も嬉しいです。

P6084065 ポイセンベリーの白い小さな花が一ケ月ほど前に咲いたと思ったら、赤い実になってました。

もうちょっとで食べられそう?

P6084050 昨日立ち寄った高知の道の駅で買い求めたアケボノツツジの鉢植えです。

地植えにしないと咲きませんよと言われましたが、我が家みたいに暑いところに地植えして

咲くのかしらん?

P6084059

植え付けたことを忘れていたけど、花の時期に忘れず咲いてくれたストケシアです。

P6084056 シモツケが次々と咲いてくれます。

東赤石でも見ることのできる花です。

P6084057 先日、花友さん宅からいただいてきたモナルダは素敵な色ですね。

我が家に以前からある真っ赤なモナルダはまだ咲いてないようです。

P6084035 ただ今庭ではサツキが花盛りです。

今週中が見ごろだと思われます。

あ、そうそう、実家の畑に播いておいた小松菜が意外と大きくなっていたので、間引きしてきましたが、青虫がついて穴だらけです。でも、自分で播いた小松菜を食べるのは初めてのことで嬉しいですね。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/32287737

6月8日の庭を参照しているブログ:

コメント