私の住んでる辺りでは、昨日から雨も止んで夏らしい天気になっていたので、今朝の広島の土砂崩れには驚きました。
今年の夏は場所を替えて、各地で水害が起こっているようです。
私が子供の頃は、こんなものすごい雨は滅多に降らなかったと思いますが・・・。
朝、庭に出たら、ハマボウの木に青い小さめのアサガオが咲いていました。
ハマボウは黄色い花が咲きますから、ハマボウの花と見間違うことはありませんでしたが、庭のどこかにも去年のこぼれ種なのか、アサガオが育ってたようです。咲くまで、気づきませんでした。
青と言えば、チョウマメの青い花も毎朝のように、素晴らしいブルーで咲いてくれます。
日照不足気味の今年はルリマツリはイマイチですが、ようやく少し復活したようです。
畑は、雨のおかげでどの花も生き生きとしています。
シロタエヒマワリもぼつぼつと咲き始めました。
赤いサルビアコッキネアは毎年こぼれ種で・・・・。
マチルダ・・・・今朝はピンクが濃いです。
草丈が低くて花も小さめですが、畑でもツルバキアの花が咲いています。
アルゲモネも草むらの中でまだ咲きます。
お休みしているヘブンリーブルーに代わって、今朝も垣根アサガオが咲きました。
中庭のトレニアに今朝は濃いピンクの花が咲きました。
コメント