2014年8月25日 (月)

8月25日の庭

昨日訪れた高知では、晴れ間もあり、雨もあり、曇りもありという全天候を経験しましたが、帰りはまるでスコールのような雨でした。夏の高知に行くと、こういう雨に時々遭います。

ところが香川に帰ってくると路面は全然濡れておらず、主人に尋ねると、香川では雨は降らなかったとか・・・。四国山地を越えると天気はこうも違うものなんですね。

P8259106

という訳で、今朝は朝から水遣りでした。

予報では今日は雨予報でしたが、降るどころか午前中は陽射しが強烈で暑かったです。

↑5月ごろに植えておいたグラジオラスがやっと1株咲いてくれました。撮影したあとは切って、仏壇にお供えしました。仏花は一対で一揃いですが、1株しかまだ咲いてないので、片方にはシロタエヒマワリが主になっています。

P8259123 アキメネスも3輪まとまって咲き、ちょっと見栄えがするようになりました。

P8259125 これも久々に咲いてくれたような気がするセイロンライチア。

P8259120 ルコウソウの色は目が覚めますね。

P8259119 今朝はヘブンリーブルーとは対照的にチョウマメがあまり咲いていません。

そろそろサヤになりかかっているのもありますね。

このサヤは食用にもなるそうですが・・・。

P8259116 トレニアはまだまだ元気です。

後ろのコリウスをよく見ると・・・・

P8259114 ショウリョウバッタの小さいのがとまってます。

このバッタ・・・いろいろなものを食べてくれるんですよね(^_^;

でも、先日はトカゲ君がこのショウリョウバッタを食べているのを目撃してしまいました。

P8259099 雨が多いので、畑の花も元気です。

ヒャクニチソウがたくさん咲き始めたので、この前から仏壇用に切っています。

P8259097 アノダもしばらく休んでいたのが、白花、ピンク花ともに再び咲き始めたようです。

日照の関係でしょうか。

P8259102 畑のトレニアにもピンんく花を咲かせる株が出てきました。

トレニアはこれから晩秋まで長く咲いてくれるので、重宝します。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/32779205

8月25日の庭を参照しているブログ:

コメント