2014年9月12日 (金)

9月12日の庭

これだけ涼しいと、種まきもできそうですね。

種まきの時期が来たら知らせてと頼まれていた花友さんに、電話入れて、「そろそろいいと思うよ」と、連絡しました。

P9120100

庭のあちこちで紅白のミズヒキが乱れ咲きしています。

そのうち、山友さんにいただいたマクロレンズで撮影して見なくては・・・。

P9120102 芝生花壇では、5月ぐらいに植え付けたジニアリネアリスが再び花を見せてくれるように・・・。

8月は多雨と日照不足で全然咲きませんでした。

P9120092 秋咲きスノーフレークが、今朝はエゴの木の株もとで咲いていました。

どうしてここで咲いているのか、ちょっと理解に苦しみます(^_^;

P9120075 古代キビのパープルマジェスティだったかな?

またまた穂が上がってきました。

種採取はもちろん、このキビの粒々で良いんでしょうね。

P9120088 畑ではアンジェラが咲きだしたようです。

秋バラという言葉が思い浮かびました。

P9120091 畑ではラシラスやセリンセのこぼれ種発芽が目につきます。

P9120097 この前から花芽を上げていたギボウシらしきものが咲きました。

やはりギボウシですが、これ、葉が普通のギボウシとはかなり違います。

ミズギボウシの仲間かな?

P9120064 ブルーエルフィン、今日も賑やかに咲いてます。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/32804391

9月12日の庭を参照しているブログ:

コメント