2014年10月16日 (木)

こぼれ種発芽

今日は9時ぐらいまでは曇っていたようでしたが、その後、予報通り青空になりました。

昨日は予定していた用事がまずまずこなせて良かったです。

ちょっと済ませておきたかった銀行の用事も終え、クリーニング物を出しに行ったついでに隣の市のHCまで用土を買いに行きました。植え替え用の育苗用土ですが、おかげで夕方は植え広げもはかどりました。ただ、苗が順調に育っているかというと、それは疑問なんですけどね。

スイトピーの葉っぱが虫喰いの穴が開いてて、慌ててみてみたらヨトウムシの小さいのが葉裏にいたり・・・。油断はできません。

Pa162914

↑これオルレイヤのこぼれ種発芽です。

これだけはここ数年、種まきせずともこぼれ種で素晴らしく出てきます。ところで、オルレイヤは初夏にもこぼれ種発芽しているのです。

Pa162915 ↑こちらが初夏にすでに発芽していた株です。

年に二度も発芽するぐらいですから丈夫な花なんですね。

Pa162924 ジギタリスもいつの間にかこぼれ種が発芽してました。

このほか、オンファロデス、ウスベニカノコソウなどのこぼれ種を今日は確認しました。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/32849229

こぼれ種発芽を参照しているブログ:

コメント