2015年2月19日 (木)

タケノコ山のウメ

今日の里山2座に登って帰る道中、たまたま我が家のタケノコ山の近くを通りがかりました。

今の時期はあまり通ったことがないのですが、ふと見ると、ピンクのウメの花が綺麗に咲いていました。

P2191690

↑のウメは昔・・・・そうですね、30年ほど前でしょうか、主人の妹もまだいた頃ですから・・・6月に収穫に来ては、梅干しを漬けたり梅酒を漬けたりしていたものです。

近くにもう1株、古木のウメがあって、主にそちらの実を採っていたのですが、木が古くなって、数年後にはウメが採れなくなってしまい、それからは梅の時期にはあまり行かなくなったのでした。

古木のウメのすぐそばに新しい木も1株あったのは覚えてますが、それがこんな綺麗な花を咲かせるんですね。

  「東風吹かば  におひおこせよ梅の花  主なしとて春な忘れそ」

昔習った菅原道真の歌です。

このタケノコ山のウメも、我が家の誰も見に来ることもなかったのですが、数十年にわたって、毎年春が来ると、花を咲かせていたのですね。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/33170663

タケノコ山のウメを参照しているブログ:

コメント