今日から8月
今日から8月。
暑さも絶頂です。
昨日、一昨日は、このいちばん暑い時間帯は娘や孫と一緒に冷房の効いたショッピングセンターへ避難?していたのですが、今日は10時過ぎから娘が孫を連れて友達のところに行ってます。
主人も留守なので、自宅でのんびりしています。
今朝は久しぶりでヘブンリーブルーがあのブルーで咲いてくれました。
昨日の夕方はたっぷりと水やりしたので、それが良かったんでしょうか?
昼間はこの暑さではほとんど何もできないので、朝の涼しいうちに玄関周りの掃き掃除や芝生の掃除など済ませましたが、それだけでも汗だくになりました。
玄関掃除をしていたら、宅急便の方が見えて…何かと思ったら↑淡路島の花友さんから今年もブルーベリーが届きました。
ありがとうございます。
その後、娘と孫を娘の友人宅に送っていき、帰りに私の友人宅に立ち寄りました。
昨日、その友人に久しぶりでメールしたら、彼女のお母さんが熱中症で2度も倒れたそうなので、様子伺いに立ち寄ったのです。そしたら、庭先に入るや否や、そのお母さんが(88歳の方です)何やら作業中でした。後で聞いたのですが、インゲン豆をポットに種まきされていたそうです。
私の母もそうですが、あの年代の人は良く働きますね。
私と友人が、久しぶりでお喋りしていたら、作業を終えられたお母さんがこんなものをくださいました。
綺麗な模様があって、甘い香りがします。
これって蜜蠟の香り?
赤いろうそくは何に使うかと言うと、法事で使うんですよね。
8月4日にお寺さんがみえて、義父の25年の抱擁を内々で営むと話したら、下さったのです。
因みに浄土真宗では7年忌より古い古い法事に赤いろうそくを使うので、私も仏具屋さんに買いに行かなければと思っていたところでした。
昨日は娘が初めて仏壇掃除を手伝ってくれたのですが、仏具の置き方や正面がどちらかと言うことなど、娘に教えておきました。
主人は仏壇は一度も掃除をしたことがないし、家族の誰かにいつかは教えておかないとと、かねがね思っていたので、ちょうど良かったです。
それにしても、結婚して子供が出来るまでは、そういう手伝いは一度もしたことのない娘でしたが、少しは変わってきたかな~と思ったことでした。
コメント