2015年9月14日 (月)

9月14日の庭

今日は午前中に海辺の町の花友さんがみえました。

一緒にタキイに頼んであげていた種が届いたのを取りに見えたのです。

他にこちらからも花根を5種類ほど差し上げ、向こうからも数種類いただきました。

頼まれていた苗を掘り上げるついでにノボタングランディフォーリアの鉢増しをしました。

何とスリット鉢のスリットからまたまた根を出していたのです。

春に苗を取り寄せてから3度目の鉢増しです。

P9143530

↑花数は昨日の倍ぐらいになっていました。

P9143559 植え替えた後に、中庭の通路沿いに鉢を持ってきました。

P9143536 今朝は珍しく7時前から畑に出ていたら、半袖では寒いぐらいで、慌てて長袖に着替えました。その後また気温が上がったので、半袖に着替えたりと、お着替えが忙しいです。

P9143532 朝のヒマワリとバックにヘブンリーブルー。

P9143533 アメジストセージも花色が濃くなってきました。

P9143535 こぼれ種でいくらでも増えるサルビアコッキネアも朝早い時間帯に見ると透明感があります。

P9143547 何度見ても好きな花、秋咲スノーフレーク。

学名はLeucojum autumnaleです。

P9143554 シモバシラもようやく綺麗に咲き始めました。

雨が多かったからか花芽がたくさんあがりました。

P9143560 雰囲気良くなってきたシュウカイドウ・・・

P9143561 くさむらではタマスダレ・・・

この傍にはヤマエンゴサクも眠っているはず。

P9143562 ↑午後から撮影の彼岸花・・・

P9143567 古代キビにとまったトンボです。

P9143569 ドリコスラブラブに再び紫色のサヤが出来てきました。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/33572357

9月14日の庭を参照しているブログ:

コメント