6月22日の庭…小さなバラばかりが咲いてます
↑まずは今年も中国産のタカネバラが咲きました。
この株を買ってもう10年近くになると思います。
調べてみたら2009年には私の庭の一員になっていました。
東赤石のタカネバラより色が淡いな~と思っていたら、どうやら中国産のタカネバラだと輪会ったのが数年前です。でも、野生種と言うのは強くて、枯れることがなく、数年前に株分けしたので今では2株あります。
↑小さなバラで深紅の色合いが気に入って、花友さんのバラを挿し芽してもらったものです。名前は何だったかな?
こちらは2年ほど前にどこかのお店で連れ帰ったピンクのノバラ?です。
咲き始めと咲き終わるころとでは花の感じが違います。
ここ数年、種類を集めたので、ゲラニウムは10種類はあるでしょうね。
今日は午後から銀行で野暮用があったのですが、午前中は産直、HC,スーパーと3軒も買い物に回りました。夏用の花苗も買ってきたので、明日ぐらいに植え付けようかと思います。産直では、もう桃が大量に出回っていました。そんな季節なんですね。
コメント