2017年7月 7日 (金)

7月7日の庭

今日は七夕なんですね。

七夕豪雨とよく言われますが、九州の豪雨、すごいことになってしまい、6月初めに行ったばかりの場所がこんなことになり茫然としてしまいます。

P7072235

↑キレンゲショウマの蕾がうっすらと黄色くなってきました。

例年、いつ頃開花しているのやら?とにかく、早めに咲いてくれないと蕾がついても黒ずんでぽろぽろと落ちてしまうんです。

今年は開花株自体は10株ほどもあります。

P7072249 庭のマツやカイヅカイブキの木の下にキレンゲショウマやクリスマスローズなどの鉢を並べ、夏越しさせています。

P7072230 ↑昨日、植え替えの澄んだスズムシバナなどの鉢。

シュウカイドウも種だかムカゴだかがこぼれ、出てきたのをポットに拾い上げて置いたら大きくなったので鉢増しを。

P7072221 地植えのシュウカイドウは早くも花を咲かせそうです。

山奥の老夫婦にいただいたものですが、老夫婦の家はかなり以前から廃屋になってしまっています。人はいなくなっても、そのお庭から株分けした頂いた花が私の庭で咲いているというのも、考えさせられます。

P7072237 6月にHC出買ってきたカンパニュラのホワイトジェム。

調べたらイトシャジンの白花と言うことですが、えらく草丈が高いです。

P7072244 畑で見慣れない花が咲いたので良く見たら、ペンステモンすモーリーみたいです。

ペンステモンスモーリーは以前、愛知の花友さんにいただいて育てましたが、その後絶やしてしまい、これはたぶん徳島の花友さんに苗を頂いたのが咲いたようです。

中々綺麗な花です。

もう一種類ペンステモンが咲いてますが、これもいただいたもので、小さ目の花が長い間咲いてます。

P7072239 リアトリスはもうすぐ咲きそう・・・

P7072212 芝生庭では相変わらずコンボルブルスが蔓延って咲いてます。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34070525

7月7日の庭を参照しているブログ:

コメント