2017年12月18日 (月)

12月18日の庭

今日は寒さが少しはましでしたね。

昨夜はパソ部屋にストーブを炊いていてもまだ寒くて、こんなことは滅多にないと思いました。

今朝は昨日の塀周りの掃除の続きを午前中に開始したのですが、昨夜からレッグウオーマーを着用しているせいか、それとも昨日より少し気温が高かったからか、それほど寒さは感じませんでした。午後も前に切ったカイヅカイブキの枝の後始末などしていたのですが、2時になってようやくお昼を食べ、その後実家の畑へ。玉ねぎ苗などに水やりをしなければ、乾燥しているので気になります。

実家の作業中も今日は風がないので、それほど寒くなく、体の芯から冷え切るなんてことはありませんでした。母も姪の結婚式が無事に終わったのでほっとしているようです。

Pc186132

↑今日は陽射しもあって、午前中は青空でしたが、トサミズキの葉もほぼ落葉し花芽が目立つようになりました。

Pc186130 ロウバイの花芽も少しずつですが膨らんでいます。

Pc186129 今年はマチルダがほんとによく咲きます。

後のジャカランダの葉も、今年は寒いので少し早く落葉するかと思ってるのですが、今のところはまだその気配がありません。

Pc186131 クレパスキュールの花芽が寒さで少し元気なさそうですが、何とか開花してほしいです。

Pc186124 寄せ植え鉢の中で元気に咲いている見元ビオラの「キビのお昼寝」

Pc186134 ずっと狂い咲きしている山桜の木の下では水仙が咲きだしました。

水仙と山桜のツーショットって、この辺りではめったに見ませんよね。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34098183

12月18日の庭を参照しているブログ:

コメント