2018年1月 9日 (火)

1月9日の庭

今日からしばらく寒波到来だそうで、今日も久しぶりに寒い一日となりました。

何より風が強く、家の中にいてもガタピシという音が聞こえます。

我が家は座敷などの古いほうの建物は掃き出し窓も昔ながらの建付けでサッシなどというものは使ってないので、風が強いと何となくガタガタする感があります。とはいっても柱などは今どきの新築の家の柱の2倍ぐらいの太さはありますので、建物はまだ50年以上は大丈夫そうです。

庭仕事か実家の畑仕事をしたいと思っているのですが、こう気温が低いと植物にもあまりよくないのでじっと我慢の子です。読書が進みますね。

P1090334

↑庭のツバキもこんなに開花が遅いのはほんとに何年ぶりだろうか?と思います。

折角咲いたと思っても花が傷んでいるのはメジロにつつかれたせいだそうです。

メジロのすることなら目をつぶるよりありませんね。

年末前から様子を見ていた皇帝ダリヤですが、とうとう咲かないまま枯れてきたので今日は株元から切りました。サキシマフヨウも半分も咲かないまま花芽が落ちています。12月が記録的に寒かったので、暖かさを好む花には厳しいシーズンだったようです。

P1090336 畑のロウバイがすっきりしたと思ったら、まだ少し残っていた葉っぱがこの風で吹き飛ばされて、枝に花と花芽だけになったからのようです。

P1090337 かなり咲き進んできたので、切り花にしようかと思うのですが、玄関に年末から生けてあるマチルダと水仙がまだ綺麗なので、これ以上、花を置いてもと思い、まだ切っていません。

今日はここ1っか月以上連絡を取ってなかった友人に新年のあいさつの電話をかけたら、なんと彼女のお母さんが転んでひざを怪我されて一か月以上も入院されているらしい。

年末には高校時代のバレー部友人のお母さんも亡くなられたそうで、家族葬を営んだそうでお参りにも行けませんでしたが、少し会わない間にそういうことがよくあります。そういう年代なのだなと思います。

明日はその友人と久々にランチに行くことになりました。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34101187

1月9日の庭を参照しているブログ:

コメント