3月30日の庭
飯野山の帰りにHCに立ち寄り帰宅したのがお昼前でした。
今日は空気がひんやりしていて気持ち良い・・・
孫がいないので、今日は草抜きと庭掃除を頑張ることにしました。
結局3時間以上頑張ったでしょうか。草抜きのほうはあまり長い間頑張ると腰が痛くなりそうなので、いい加減にしておかなければ・・・
それでも庭の苔に生えた草などは3分の2ほど抜けました。あとは少し掃き掃除。常緑樹の落ち葉が今はすごいです。
我が家の黒花オダマキはまだこんな感じです。
路地の近くに植えてある植えっぱなしのバルボコが一斉に5輪ほどい咲いてました。
ただ、画像が撮りにくい場所にあるのがなんとも。。。
そのほか心配してたムサシアブミも寒アヤメの中から芽吹き、中庭では地植えにしていたユキモチソウが芽吹きました。
ここのところ気温高めで乾燥していたので、今日も水やりをたっぷりと。
明日は留守にするので、しっかり目にやりました。
娘と孫は行きは車でしたが、車は東京にも持っていくそうで配送サービスしてもらえるそうです。
帰りは電車で帰ってきたのですが、帰宅してから上の孫がたくさん食べるのでびっくり。
孫たちが来てからお米がすぐになくなります(^^;)
コメント