庭の真っ赤なサツキの花ももう終盤で、家の中から眺めると色あせてしまいました。
代わりに,咲き分けするタイプのサツキが見ごろを迎えています。

           
          
            今年はツツジの仲間は一体に花つきが良かったみたいですが、それでも庭の中でもあまり咲かなかった株も結構あります。特に古株は花数も減るようですね。
 中庭の通路沿いには今はポレモがいちばん賑やかに咲いていて、これは色の淡い花を咲かせている株です。
 手前はふつうのブルーのポレモ。
 その横に置いてあるケラトスティグマデザートスカの黄金色の葉っぱの上には、なぜかいつもトカゲ君が待機しています。ここには虫が良く来るんでしょうか?
 ポレモのはざまで咲いているハイビスカス
 そういえば、咲き分けするサツキのそばでは庭石の隙間から出てきたド根性クリスマスローズが・・・
 花数が少なくなったけど、まだ咲いているブルックサイド。
 株は小さいのに大きな花を咲かせるロザンネイ。
 ちょっと前に買ってきたイトシャジン
 畑ではアナベル2株が見頃です。
 畑と路地を挟んだお向かいのお宅ではシャラの花が咲いてました。そんな季節なんですね。
 芝生庭ではマンテマがいつの間にかびっしり咲いてます。
 マンテマの隙間から顔を覗かせている宿根ネメシア。
 4月から咲いていたバーバスカムがまだ咲いてました。
           
        
コメント