2018年11月26日 (月)

11月26日の庭

昨日は朝から晩まで出かけていたので庭は見られませんでした。

そして、今日も母の転院のため、8時頃から自宅を留守にしていて帰ってきたのが午後1時。その後午後2時には友人二人が花苗を取りに来ることになっていたので、庭の掃除をしたり家の中を片付けたりでした。

母の転院に際しては今度のリハビリ専門の病院での受付やいろいろな書類への記入、職員の方の説明を一通り聞くのもかなりの時間がかかり、結局、昼過ぎまでかかりました。とはいえ、今度の病院でお医者様に診てもらったところ、退院まで1か月半ぐらいと思っていたより早く退院できそうで良かったです。

庭の撮影は友人たちが帰ってから夕方4時過ぎだったので、あまりよく撮れてませんが、皇帝ダリヤが咲いてました。

Pb260003

この花はやはり青空バックでないと映えませんね。

昨日登った山の麓でも咲いているのがちらほら見けられましたが、街中の狭い庭ではこういう大型の花はなかなか植えられないようで、田んぼのあるような田舎の家だとよく植えているようです。

Pb260005 ビオラの花芽がもう花色がわかるほどになりました。

今日来ていた友人は紫色の花芽の株を持ち帰りました。

Pb260004bb 今頃咲いた花は長い間綺麗に咲いているバレンシア。

Pb260006r ネリネの花がほころび始めました。

あ、そうそう、昨日は山行の途中でカメラの具合が悪くなり(というかメモリーの調子が)「このメモリーは書き込み不能です」というメッセージが出てきて弱りました。きっとカードを初期化すれば良いんだろうなとは思っても、それをするとそれまでの画像が消えるのでできず、今日になってパソコンに必要な画像を取り込んだ後で、初期化したらまた撮影できるようになりました。

メモリーもあまり使うと、不具合が出てくるものですかね。

友人がかえった後で、ヘリオフィラやネモフィラ、コロミアなどをポット上げしました。

ポット上げ↓苗は差し上げやすいので、どんどんなくなるので補充しておかねば・・

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34153336

11月26日の庭を参照しているブログ:

コメント