2019年9月24日 (火)

紅白ヒガンバナ

今日は病院に点滴に行く日だったので、朝8時頃にざっと庭と畑を見てきました。

ヒガンバナも朝のうちはしっとりと咲いています。

P9240526

↑白花ヒガンバナは数本しか咲かないかと思ってましたが、花芽がどんどん上がってきています。

この辺りの田んぼの畔でも数日前から咲き始めていて、「彼岸花」という名の通りに律義に咲くものだと感心しています。

P9240525 ↑マイナス補正気味の画像です。

P9240530 ちょっと離れた場所から・・・

あと一週間後ぐらいが見頃ですかね。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34191355

紅白ヒガンバナを参照しているブログ:

コメント

庭にヒガンバナがたくさん咲いていますね。増えてません?
球根だから増えて当然と言えば当然ですが、うちでは消える(笑)
↓台風の中心は遠かったのに、暴風域が広かったですね。
私は22日に池田で同窓会。終わったらすぐに帰って、
5時半頃に鳴門の橋を渡ったのですが、7時には通行止めになったとか。
列車は運休しても車は走れるのに、ちょっと驚きました。
脱線するのかな?

703さん、こんにちは。

ヒガンバナ、増えますよ。
植えてあると咲くのは球根の数の半分も咲かないとか・・・
きっと下の方で球根がいっぱい埋もれているのだと思います。
22日に高校の同窓会だったんですね。
私は中学や高校の同窓会にはあまり出てないですね。
運動してたので、バレー部や山関係の集まりにはきっちり参加してますが(^^;)
あの日の夕方にもう鳴門の橋が通行止めになったんですか?
うちの辺りでは風が強かったのは夜の間だけでした。
ちょっと風が吹くと瀬戸大橋線はすぐにストップします。
でも4輪以上の車なら結構渡れる時があります。
なので、瀬戸大橋線が止まった時は岡山まで送って行くというのがよくあります。
うちからだと坂出北インターまで15分ですから。