山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« エリゲロンとタツナミソウ | メイン | 実家の畑では »

2021年4月14日 (水)

4月14日の庭と庭仕事

今日はほんとはちょっと山の方へ行こうかというつもりでした。

朝のうちは天気が良さそうだったのです。でも、少し庭仕事をしておこうと思い、やりだしたら、昼前から曇ってくるわ、気温は低いわで、これは山は寒そうだなと思い、止めました。

結局、今日も午後2時までみっちり作業でした。私の寝室の横が築山になってるのですが、そこのマツを冬に剪定したまま、まだ枝が少し落ちていたり葉っぱが落ちたのを、長い間放置したままだったのです。この場所は夏の間寒冷紗もかけるので、クリスマスローズや山野草の置き場所になります。5月になったら寒冷紗をかけて鉢を移動させるので、その前に掃除をしておかなければと、ずっと思いながらできていませんでした。それを本日、何とかやっつけました。植え替えはまた先延ばしになりました。

今日も2時ごろ遅いお昼を食べて、その後、実家行きでした。

P4149656

↑実家から帰ってきたら、中庭のシラーカンパニュラータが夕日を受けて、とても綺麗だったので、撮影しました。ブルーの花は夕日の中で撮影するととても綺麗に撮影できますね。

P4149657

↑数値を替えてもう一枚

P4149643

フウチソウもいつの間にか葉っぱが出てきたので、庭石の上に置きました。

この鉢に植え込んで5年以上。きっと鉢の中では根がぎっしりになってるに違いないです。

植え替えしようにもできなさそう

P4149633

ジャカランダの下では主役はチューリップからスパラキシスへと交代したようです。

P4149646

渋柿の若葉をバックにジャスミンの花

P4149642

プランターではオンファロデスも咲きだしました。

P4149658

大輪のツバキが今頃になって花盛りです。

P4149636

↑今日のウコンザクラ

今も庭や畑は花盛り。

これだけ自宅で花が咲くのに、山に花を見に行く私は変人かもしれません。

それか、よほどの欲張りなんでしょうね。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34229006

4月14日の庭と庭仕事を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック