山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 白花シリーズ、その3、白いチューリップ | メイン | 白花シリーズ、その5、ケマンソウ白花 »

2008年4月23日 (水)

白花シリーズ、その4、シロヤマブキ

ふと気がついたら、白い花を立て続けに3つもアップしていました。

私は花の中でもとりわけ、青い花と白い花が空きなのです。白い花もいろいろと咲いているので、途中からですが、白花シリーズに変更しました。

この白花も4月初めからまだまだ咲いています。

P4232207

シロヤマブキの花はよく見かける黄色いヤマブキの白花を咲かせるものかというと、そうではありません。花弁はヤマブキは5枚、シロヤマブキは4枚です。

また「七重八重花は咲けども山吹の実のひとつだになきぞ悲しき」という大田道灌の有名な歌にありますが、黄色い八重ヤマブキは実をつけないのに対して、こちらのシロヤマブキは実をつけすぎるほどです。尚、野山に自生している一重のヤマブキは種をつけるそうです。

P4171220 このシロヤマブキの木は10年以上も前に親類からいただいたものです。落葉低木のようで、うちの株は樹高は2mより大きくはなりません。

秋には黒くて固い実をたくさんつけ、春になると、株元からこぼれ種発芽がわんさか出ます。今ではそうして発芽した子株が20株以上はあります。またこの子株が強くて、一旦発芽すると、ちょっとや沿ってではかれません。

そこに着目して、実はシロヤマブキの木で生垣を作ろうと考えました。畑と路地との境にシロヤマブキの幼苗を二年前から植えていますが、今年はその幼苗が花を咲かせました。発芽して3年も立つと花が咲くのです。樹木としては開花までが早いほうだと思います。

丈夫な木ですが、花はなかなか上品で良い雰囲気で、お薦めです。

それにしても、うちに生えている苗木、どなたかもらってくれる人はいないでしょうか?ちょっと増えすぎました・・。

香川の山にも自生しているのを見かける木です。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/12381670

白花シリーズ、その4、シロヤマブキを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック