山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« キバナオドリコソウ | メイン | ベロニカ・マダムマルシア »

2008年4月28日 (月)

クマガイソウ

クマガイソウは野草を育てていらっしゃる方ならたいていはご存知の野草だと思います。アツモリソウと並んで、存在感のある野草です。

去年は山に登り、自生のクマガイソウを見てきました。だからというわけでもないですが、2月頃にHCでクマガイソウの鉢植えを見つけたので、ついふらふらと買ってきました。といってもその時点では、まだ地上には1センチもあるかなしかのぽっちりとした芽が見えるだけでした。

P4171196_2

↑画像は4月17日撮影の画像ですから、すでに10日も前のことです。

4月始めに葉っぱを展開し始めた後は、あれよあれよと言う間に伸びてきて、あっという間に花が咲きました。山野草の仲間の春の成長ぶりはいつものことながら驚かされます。

ラン科アツモリソウ属。山で見た自生の株は草丈が40センチほどもありましたが、うちで咲いたのは30センチぐらいです。株が大きくなるに連れて花も大きくなるのでしょう。

かつては徳島との県境の山にもあったそうで、めちゃくちゃ珍しいものではなかったようです。現に高知の山友達んのNさんは100株ほど物自生の群生をつい最近、見てこられたとか。

P4160984 この後、株を庭に放とうかと表いるのですが、そうなると、少し環境を整えてやる必要があるでしょうかね。思案中です。

尚、去年、自生のクマガイソウを見てきたときの記事はこちらです。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/12429706

クマガイソウを参照しているブログ:

コメント

クマガイソウ!すごい!!咲いてる~。クマガイソウやアツモリソウの仲間は、近所で度々ある山野草展にて出会える日を夢見ております。クマガイソウは僕の夢の中ではかっこいい花ランキング上位に位置づけられています^^; すばらしいHCですね。HCに行くのが趣味の私としましては、うらやましいHCだわ。

クマガイソウは九州のHCでは売ってないですか?
そうはいっても、こちらでもどこにでもは売ってないですが、早春は植え替えなどで用土が大量に要るので、HCに行く回数が多くなります。
そしてその時期は春の山野草の苗などが出回る季節なんです。クマガイソウは四国では道の駅などでも売っていますが、どうしても盗掘品のイメージがあって、道の駅のは買いません。
HCのはポット苗で、芽だししたかしてないかというような小さな芽です。山野草を見慣れない人は、とてもそんな小さな芽からあのような花が咲くとは想像できないでしょうね。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック