2008年4月18日 (金)

御衣黄(ぎょいこう)桜

御衣黄桜のことを知ったのは今から6年程前のことでした。といっても実物を見たのはそのかなり後で、まずはネット上のフォトアルバムで見たのでした。

緑色の花の桜があるということだけでも相当驚きました。後に、ウコン桜というやはり緑色の花が咲く桜の木を、これは実物を3年ほど前に見かけて、植えたいと思いました。

枝垂れ桜を買った翌年は、ウコン桜と御衣黄を両方買ってきて植えたのでした。

P4161043

緑の葉っぱに緑の花で遠目にはわかりずらいので、近付いての撮影です。ウコン桜には入りませんが、御衣黄には花に赤い色が入ります。それがアクセントになっていて、美しいです。

P4161041 木の高さも今では私の背丈を越しました。早く大きくなって、畑に木陰を作ってほしい物です。

なお、ウコン桜のほうは今年は調子が悪く、花芽がつきませんでした。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/12343462

御衣黄(ぎょいこう)桜を参照しているブログ:

コメント

ウコンザクラとギョイコウザクラと両方をご自宅に植えてるなんて!
なんともかともうらやましき限りです。
毎年、どこかで、別々に見てくるだけで、同じような気がしてました。ウコンの方が黄色っぽいと思うくらいで、、、。
赤が入るのがギョイコウと覚えたらいいんですね。
緑色の花なんて、ほんとに面白い。いままでに見たのは、、、この桜、ロサカニナ、水仙の一種、ヘレボラス、 シロバナハンショウヅルも結構緑っぽいし、クレマチスモンタナの一種(友人から挿し穂をいただき、今年開花の予定)、ほかに何かありましたっけ、、?

プルメリアさん、こんにちは。

ウコン桜や御衣黄は八重咲きの系統なので、ソメイヨシノなどが終わってから咲き始めますね。昨日は高知の方などネットの山友達の方も交えて、香川の山の中を走り回りました。山里では丁度ボタン桜が満開で、中にはウコン桜も数本あって、ドライブするだけでも、とても良い目の保養になりました。
ギョイコウは花のどこかに赤が入りますが、遠目にはわからないので、やはり緑の淡いのがウコン桜と思ったらいいでしょうか。

緑色の花はチューリップのスプリンググリーンと言うのも綺麗ですよ。自然界の花ではミドリハコベやミドリニリンソウなんてのもあるそうです。