リビダスとニゲルの花芽 クリスマスローズのリビダスの花芽が膨らんできました。 リビダスは花も可愛いのですが、花芽もころんとしてとても愛らしいです。 この前までステルニーだとばかり思っていたら、どうも葉っぱがステルニーとは違うようです。 ころんとした花芽もやっぱりリビダス特有のものです。 去年の冬は3月半ばの開花でしたが、この調子なら今年の冬は1月には咲きそうですね。 花芽を横から撮影してみました。3つぐらいは咲きそうです。 こちらはニゲルの花芽ですが、今年は数がとても多いです。数えてみたら、なんと26もの花芽が上がっていました。 咲きあがるとどんな風になるんでしょう? トラックバック このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/17582768 リビダスとニゲルの花芽を参照しているブログ: コメント おひさしぶりです。長い間ご無沙汰しています。 スゴいですねぇ〜。株元にビッシリ花芽がぁ〜。こんな状態は初めてみました。ウチのはまだまだです。 以前頂いた種も、ウチの庭ですっかり定番になりました。今年の秋は忙しかったので母に任せっきりでしたが、ちらほら新芽が出ています。 アッキーさん、こんにちは。 こちらこそ、ご無沙汰ばかりで申し訳ないです。 年末年始の休みにはもう突入しましたか? 今年はクリスマスローズに限らず、他の花たちもえらく花芽があがるのが早いです。 11月12月と暖かい日が多かったのと、雨が良く降ってくれたおかげかなと思ってます。 10月後半からは日当たりの良い場所に鉢をずらりと並べてますから・・。 それと、鉢はロングスリット鉢が良いみたいです。 我が家の種からの花たちが、そちらに住み着いてくれたようで嬉しいです。 差し上げたほうは直ぐに忘れちゃうのですが、いただいたものって、常にあるので、よく憶えて いるものですよね。
おひさしぶりです。長い間ご無沙汰しています。 スゴいですねぇ〜。株元にビッシリ花芽がぁ〜。こんな状態は初めてみました。ウチのはまだまだです。 以前頂いた種も、ウチの庭ですっかり定番になりました。今年の秋は忙しかったので母に任せっきりでしたが、ちらほら新芽が出ています。
アッキーさん、こんにちは。 こちらこそ、ご無沙汰ばかりで申し訳ないです。 年末年始の休みにはもう突入しましたか? 今年はクリスマスローズに限らず、他の花たちもえらく花芽があがるのが早いです。 11月12月と暖かい日が多かったのと、雨が良く降ってくれたおかげかなと思ってます。 10月後半からは日当たりの良い場所に鉢をずらりと並べてますから・・。 それと、鉢はロングスリット鉢が良いみたいです。 我が家の種からの花たちが、そちらに住み着いてくれたようで嬉しいです。 差し上げたほうは直ぐに忘れちゃうのですが、いただいたものって、常にあるので、よく憶えて いるものですよね。
おひさしぶりです。長い間ご無沙汰しています。
スゴいですねぇ〜。株元にビッシリ花芽がぁ〜。こんな状態は初めてみました。ウチのはまだまだです。
以前頂いた種も、ウチの庭ですっかり定番になりました。今年の秋は忙しかったので母に任せっきりでしたが、ちらほら新芽が出ています。
アッキーさん、こんにちは。
こちらこそ、ご無沙汰ばかりで申し訳ないです。
年末年始の休みにはもう突入しましたか?
今年はクリスマスローズに限らず、他の花たちもえらく花芽があがるのが早いです。
11月12月と暖かい日が多かったのと、雨が良く降ってくれたおかげかなと思ってます。
10月後半からは日当たりの良い場所に鉢をずらりと並べてますから・・。
それと、鉢はロングスリット鉢が良いみたいです。
我が家の種からの花たちが、そちらに住み着いてくれたようで嬉しいです。
差し上げたほうは直ぐに忘れちゃうのですが、いただいたものって、常にあるので、よく憶えて
いるものですよね。