山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« ビオラ新顔 | メイン | 庭の椿 »

2008年12月13日 (土)

雲南月光花、ほころび始める

この前、花芽の先っぽにちょっぴり黄色が覗いていた雲南月光花ですが、今朝は暖かな陽射しに誘われたか、早くもほころび始めています。週明けにも、花を見せてくれそうです。

Pc136382

初冬の柔らかな陽射しが斜めから降り注ぐのが画像にも見て取れます。

後方の赤はヤマボウシの鉢植えの紅葉です。まだ落葉せずに頑張っているのです。

Pc136380 雲南月光花にはことのほか陽射しが良く似合います。

Pc136379 まるでバラの蕾のようにくるりと巻いた花弁が解け始めるのも、もう直ぐ・・。今年は去年より一ヶ月も早い開花です。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/17428270

雲南月光花、ほころび始めるを参照しているブログ:

コメント

この花が沢山咲いている室戸へ来るのですね。
輝く黄色が目立つのでKeitannさんなら見つけるでしょう。
分からなければ案内所で聞けば教えてくれます。

近くにガガイモ・フウトウカズラなどなどがありますので楽しんでください。

流れ星さん、こんばんは~。
夕べは遅い時間に書き込みいただいたようで、全然、気づいていませんでしたわ。
室戸は私やTさんは初めてですが、蘭ちゃんが何度か行かれているようです。HPにも
キバナアマの画像があったので、彼女が多分ご存知でしょう。
我が家でも毎年咲いていますし、ガガイモもいつも登っている山にたくさん花が咲きます。
実も、以前、ため池のほとりで見たことがあって、ふわふわと飛ぶ種も見てますよ~。
見てみたいのはヤッコソウとか、シオギクでしょうか。
特に何もなくても、それはそれで全然OKなんですよ。

こんにちは。
今頃の季節って、黄色い花に目がいきます。暖かみを感じるからでしょうか?
昨日、ホムセンでこの花の鉢を見つけました。札なしだったので店員に聞いたら、一生懸命調べてくれましたが、駄目でした。「急ぎ調べて、名前を表示しておきます。」とのこと。
keitannさんのと同じみたい、、、と思いつつ籠に入れませんでした。
かわいい花ですよね。真冬に咲く(手持ちの本だと半耐寒性で3〜4月開花)なんてうれしいです。
ご当地では戸外で越冬ですか? 露地植え? 
室戸に自生してるのですか? さぞ目立つでしょう。

プルメリアさん、こんばんは。

今頃って、意外と黄色の花が少ないですよね。
雲南月光花・・・ごくたまに、市販しているのを見かけます。

今日はこの花の群生を見てきましたよ。
といっても、自生地は日本ではなく、ネパールとか中国のほうらしいです。
室戸岬にあるお寺には、あちこちで水仙とともに、植えられていて、たくさんの花を
咲かせていましたよ。
地植えのほうがやはり花つきは良いみたいです。うちの株も、地植えで十分いけそうに
思いますが、乾燥に強いので、八上での管理も割合簡単です。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック